履きなれた靴は靴擦れしないとかありゃあ都市伝説だと信じてやまないんだが、それというのも私の持っている靴は皆履きなれているにも関わらず靴擦れするもんだから足が絆創膏だらけになってリンダ困っちゃう

どうも、ブルーライトヨコハマさとよです。あなたの瞳にアタックです。ナンバーワンです。
今回は、入学してからこのかた仲良くさせて頂いてる友人らと旅行に行った話をば。
いいねえ旅行。いい響きだ。なんかリア充感満点だもん。
行先は鎌倉江の島
私はかねてから行きたかった場所だけに企画してくれた友人には感謝感激。
天からの思召しと勘違いしました。まさか私の友人は神なのか。天使なのか。そうか。成程。
新宿から電車に揺られること約一時間。まずは鎌倉に到・着[:星:]
小町通りを散策しながら鶴ヶ丘八幡宮へ。
鶴ヶ丘八幡宮ー☆

と、大銀杏ー☆

とりあえず実朝への愛を込めておきました。
いや、これは浮気じゃなくて、ね?
だから定家ちゃんその御手によって高ーく振り上げ遊ばせている脂燭を・・・あ゛――――っ!!!!
(;_;(#){・・・・。)
続いて報国寺へ。
ここは足利将軍にゆかりがあるとか。
ふつくしい竹の庭を眺めながらお抹茶を頂きましたー。
美味々々。
ここでランチへGO[:音符:] あらかじめ店を決めておいたのですが…
オーマイガーッッ  定 休 日とは何事ぞ(読んで字のごとく)
しかも二件、二件ですよ、定休日で蹴られたの。この空腹という非常事態に。
ギャグ漫画じゃないんだから。実はドッキリでしたとかそういうネタいらないから。実際ドッキリでもなかったけど。
しかし、偶然近くの釜飯屋さんに入りましたところ、これがとってもおいしくて余は満足じゃ[:オッケー:]
捨てる神あればなんとやらですね。あ、だいぶ違いますね。
あれです、しらす食べましたよしらす。
やっぱ海近いですし、その土地のものを食べるのもいいもんだと実感。今更ですねとかまあそういうのはいいじゃないですか!!
続いて再び小町通りを散策。今日来られなかった友人のお土産探し。
と、
食べ歩きぐへへ。
鎌倉サイダー

おいしかったですん。やっぱ暑い日はこれですな。一緒に売ってた鎌倉ビールも気になったとかそんなんじゃないですよ。
ところで画像では見にくいですが、鳥居のイラストの下に「鎌キャラ幕府」とか書いてあるんですねー
…ツッコミどころしかないですねー
誰が執権で誰が得宗なんだいとかねー
誰が公暁を焚き付けた(違う)
それから目指しますのは、銭洗弁財天宇賀福神社
洗うとお金が倍になって帰ってくるとか。
私はやってやりました。本当にやってやりました。
野口さんウォッシングしました。
野口さんふにゃふにゃになりました。
…まあその後の私の財布事情は推して知るべし、と。
続いて向かったのは、葛原岡神社
ここでは後醍醐天皇の側近として鎌倉幕府討幕に奔走した日野俊基をお祀りしています。また縁結びのご利益もあるそうです。
日野俊基殿には昨年演習でお世話になったのだが、まさかこんな形で再会するとは何たる宿縁。これも前世からの因縁なのか。
待って!これには浅からぬ事情が…だから定家ちゃん脂燭はやめt・・・
(;Д;(#(#){・・・・。)
さて、気を取り直しまして。
このころにはすでに夕方でしたが、まだまだ旅は続いちゃいます。
場所を江の島へ移しまして、向かいますのは新江の島水族館
夜の水族館もまた一興。
目的は夕方から行われるイベント「ナイトアクアリウム」。
海洋生物・・・ごほん
おさかなさんたちと光の共演3Dプロジェクションマッピングです☆
様々なところに仕掛けがあってわくわく☆そして美しい演出にうっとり♪
最後は閉館時間が迫って慌ただしくなってしまいましたが、とてもロマンチックな時間でした♪
今度は素敵な人とでも…、え?あはは定家ちゃんじゃあ役不足だy・・・
(;ε;(#(#(#){・・・・。)
その後はとりとめもないことを話しながら、夕食を食べて帰路へ。
あっ
という間の一日でした。
帰宅したときはく~たくたでしたが、とても楽しい旅でした[:音符:]
楽しい一日をありがとう!大好きだ![:ハート:][:love:]
最後に、私がいまだガラケー(名をエリザベス)のため、検索作業がもっぱら人任せでしたー(^_^;)
何から何まで本当にありがとう(苦笑)
でも電波はしっかり入ってたんだよ(どうでもいい)
ちなみに写真が中途半端なのは、我がケータイ・エリザベス様の容量不足により途中から写メが撮れなかったためでございます。
ちなみにエリザベス様は私と仲良くしてくれる数少ない電化製品のひとつです。
ではでは今回の担当は、カンテラさとよでしたー(*^_^*)あでぃおす