こんばんは。みずの です。
お陰で私も今年で卒業…。最後の記事です。今日までゆる~い内容にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
大学生活を振り返ってみると、サークル関係で駆け回ったこと、面白かった講義、友人との雑談などなど色んなことが思い起こされて、得がたい経験ができたと思います。
私は4年間、日本女子大学観世流能楽研究会に所属していたのですが、16日の最後のお稽古の後、後輩達(昨年入学した新入生達です)が追いコンを開いてくれました!
追いコンには師範、OGの方々もお越しくださって、とても嬉しかったです。色紙やお花もいただいてしまいました!
少し前、様々な事情が重なって、サークル関係のこと、全部自分だけでやらなくちゃいけないんだと抱え込んでいた時期もありました。
その時は正直つらくて、何故こうなってしまったんだろう。私のこれからはどうなってしまうんだろうと不安を感じたこともありました。
ですが、お忙しい中、新歓やその他のイベントにも参加してくださった師範、相談に乗ってくださった先生、OGの皆さんがいました。頼りない私についてきてくれた後輩達がいました。
こうして新しい部員達が追いコンを開いてくれて、師範、ご卒業された先輩方もお祝いにいらしてくれる。改めて、一人ではなかったなあ。助けられてきたなあ。と感じました。
自分のやってきたことに自信を持って、この経験を今後に活かしていきたいと思います。
今年入学する皆さん、気になるサークルがある方は是非所属してみてください。サークル活動を通して得たものはきっと皆さんの内に蓄積されて、役立っていくと思いますよ!
それから、20日の卒業式&謝恩会は西生田の成瀬講堂で行われました。
先生方から激励のお言葉をいただき、新しい環境の中でも思い出して、励みとしたいと思います。
そして、驚きだったのが…な、何と同じ職場となる方がいらっしゃったことです!謝恩会会場ではじめて知りました!本当にびっくり!こんなことがあるんですね~(^^)一緒にご飯を食べながら、不安なこと、これからを思って互いを鼓舞しました!最後の最後まで出会いがあるなあ…。
友人達ともそれぞれ別の道を歩むわけですが、大変なのは皆一緒!一緒に頑張っていこう!
たくさんの出会いや経験が得られた日本女子大学で学生最後の時間を過ごせて本当によかったと思います。これからも頑張っていきます!
お世話になりました。ありがとうございました!
みずの