赤パジャマ青パジャマ木更津

みなさん、おはようございまーすっ!!!!
楽しい春休みも終わろうとしている3月下旬!相変わらず毎日うきうきなよしでんです!!!!!
最近の記事は、先輩方のしんみり感、心に何か残るような記事が続いていて、年度が変わるんだなぁということを実感していました。
卒業される先輩方、皆様の輝かしい社会人生活を陰ながら祈っております!
春休みはとっても楽しくて、わくわくドキドキが詰まった日々でした!!
とりわけ記憶に新しい出来事は、このブログのナイスアドバイザー石井先生のお家に、ブログ部の一員として遊びにいかせていただいた事ですっ!!!!イェイ!
石井先生にいただいたケーキの美味しかったこと…!!ではなくて、先輩方の強烈な個性(頭の引き出しを引く速さが速すぎる、ノンストップおしゃべり)や、THE MASUTER OF 気遣い(ふと気がつくとすぐにお手伝いしている、後輩の私のことも助けてくれる、ただしたけのこ派)に圧倒されました。ブログ部のメンバーってすげぇ…!!
そして(前)部長の貫禄ですね…!ももなさん、まじ格好いいっすよ…ッ!
やっぱり一年生の私から見ると、四年生ってすっごい大人に見えるんです。実際成人されていますけど年齢というか、醸し出す雰囲気が大人なんですよね。ももなさんはきのこ派ってあたりも好感度急上昇しました。
私は用事のため途中で失礼しましたが、短いながらも楽しいひとときを過ごせましたーっ!
またお話し会は開催されるようですね…次ももっと沢山の方にお会いしたいと思いますよ〜っ!!特に今回話題にあがりまくったさえこさんnnnn是非お会いしたいですっ!!
さて、もう一つだけ春休みの出来事を。
一昨日と昨日の2日間、友人たちと車で千葉めぐりをしにいきました!!
AT限定普通免許証を手に入れて3ヶ月。ほぼ毎日原付でピザを宅配しているとはいえ、まだまだひよっこドライバーです。
ちなみに「ひよっこ」という言葉は黄色くて小さい「ひよこ」から来ているのですよ、勉強になりますね。
高校の時の友人4人を誘い、5人のうち免許を持っているのは2人(もう一人のドライバーもひよっこ)という不安にかられる状態で行きました。
朝始発であつまったメンバーを乗っけて、まずは海の上のPA「うみほたる」へ行きました。360度海!とか気が狂いそうになる場所で、海風に吹かれて朝ご飯を食べました。おうどん美味しかったです。
次にマザー牧場に車を運びました。アルパカとかダチョウとか、なんか動物みたいのがすごい場所ですね(日文感)
家族連れがとても多かったです。3~10歳くらいの人向けのイベントが沢山待ち構えており、こぶたの尻を叩いて走らせるレースやベルを鳴らしてアヒルを呼んでみる体験など、小学生くらいの子供がいたら120%楽しめる場所でした。
カップルもなかなかいましたね。山の斜面一面菜の花!という絶景に老若問わず2人で愛を語らったり、ウサちゃんをなでて「かわいいね」「僕には君の方が」という会話をしていました。半分くらい妄想ですけど。
私たち大学生5人も芝生を駆け回ったり、羊の毛の中に手を突っ込んでみたり、観覧車にぎゅうぎゅうになって乗ったりしました。みんなでにこにこしてとても楽しかったです。
その後は千葉の最南端、野島岬の民宿に泊まり、翌朝は5時に起き、太平洋の海からのぼってくる日の出に、「無事故無事故」と拝みました。
2日目は東京湾沿いに北上し、のこぎり山というRPGに出てきそうな山をハイキングし、観音様や大仏様に「むじこむじこ」とお祈りしました。
その後は木更津アウトレットパークに寄ったりしながら帰りました。「むじむじ」のおかげか、全員無事に帰れて本当によかったです。
移動中は、みんなでそれぞれ好きな曲を流したりお菓子を食べたりと大変愉快だったのですが、いつも頭の片隅に「大学生がとりたて免許でウェーイでBURN!」が残っており、心から安心して寝たりは出来ませんでした。今はやっと落ち着いた段階です。それにしても楽しかったー!
運転手という仕事も、なかなかどうして大変なものですね。
皆さんの無事故を祈っております。
長くなりました!しかもあんまりギャグ風味少ないですね。次は一本全力でふざけたいです。
ではみなさん、良いお花見を〜  よしでんでした!