猛暑に備えて買ったSPF50の日焼け止めが全く活用されない件

今年も「志むら」のかき氷を食べずに夏が終わりそうです。悲しい。

第2回真夏の在俗出家期間(=合宿)がやってきました!今回は行けます!わーいわーい!!
場所は埼玉県加須市の某地。昨日までは雨が降り続いていて寒かったのに、今日は一転して暑い日でした。それでも朝はあまり天気が良くなかったので、心配性を発揮して長い傘を持ってきてしまったのですが、代わりに日焼け止めを持ってくるべきであった……。
初日の今日は先生にお越しいただいての練習だったのですが、先生がいようがいまいが、騒がしいのがうちの子たちといいますか、自然体でいられるのって大事ですよね^^ 練習は真面目にやっても休憩時間や食事の時間は容赦なくしゃべり倒して笑い転げる感じ、さすがうちの子。特ににぎやかなのは私が所属するアルトなのですが(先輩から「なんでアルトって常にネタ仕込んでくるの」と言われるレベル)、今回はまさかの先生から抱腹絶倒もののネタが提供されて死ぬかと思いました。まさかすぎた。
ちなみに一番にぎやかなのは言わずもがな宿泊部屋です(笑) 私の部屋は合宿マネージャーが集合しているんですが、
 ・私(テンションメーター振り切れ)
 ・合マネ後輩①(ネタ提供係)
 ・合マネ後輩②(ネタ提供係)
 ・一年生(クール)
という結果に。部屋割りを見た瞬間、上級生組が「Oh…」「これはひどい」「(一年生に)うるさかったら言ってね」「最悪ほかの部屋に逃げていいからね」と口々に言うくらいには、団内でも群を抜いてひどい組み合わせでした(笑)
今は練習も入浴も終えて部屋でこれを書いているのですが、廊下まで団員の笑い声が聞こえているのがドアを閉めていても分かります。楽しんでくれているんだなぁと思うと、合宿責任者としては嬉しい限りです。

今回がサークルでの最後の合宿になるので、真面目に練習もしつつ思い切り楽しみたいと思います。
えりこでした!