こんにちは!ここ数日は冬のような寒さが続きますね…
一月前からヒートテックを装備し、先週からマフラー、今週から手袋を装備してしまった私はいよいよ本格的に冬眠しそうです。
さて、題からもお察しの通り、今回は最近感じた「〇〇の秋」について書かせていただきたく思います。
まずは、食欲の秋
このブログで何度も食べ物の話題について書いてきましたが、今回もまた食べ物の話題です。年中無休で食欲は旺盛なのですが、やはり秋から冬にかけてのこの時期の食欲には目を見張るものがあります。とりわけ海鮮を愛してやまない私は、同じく海鮮を愛する友人と先日中野へと繰り出しました。
友人は牡蠣を沢山食し、私は白子を沢山食したのですが、しあわせとはこのことか!と思うほど美味しくてたまりませんでした。食べ物の趣味の合う友人の大切さを感じた日でした。
続いて、スポーツの秋
先週の日曜日、母校の附属高校の文化祭「もみじ祭」がありました。 私の所属していたバスケ部では毎年招待試合と、3年生VS1・2年生の部内試合を行うのですが、今年もそれらを行い、私はOGとしてその審判に参加しました。
本格的に審判をしたのは1か月ぶり位でしたが、高校の10分試合の審判は1年ぶりでした。久しぶりに山登り(高校に行くこと)をした後であったので正直とてもきつかったですし、緊張しすぎて上手く動けませんでした。それでも時間が経つうちに感覚をなんとか取戻し、試合の展開を楽しみながらやることができました。今のチームの執行学年は2年生で、私が高校に在学していた時にはまだ中学生だった後輩たちだと思うと、その成長に驚きつつ、引退まで半年もないことを思って色々とお節介を焼きたくなってしまいます。やはり、何かひとつ打ち込めることがあるのは素敵なことだなぁと、キラキラしている後輩たちをみて羨ましく思いました。
今年も残すところ2か月。年末に向けて部屋を少しずつきれいにして(年末の大掃除だけでは間に合わないくらいに大変な状態なのです)、体に気を付けて過ごしたいと思います。
以上、ほっしーでした(^^)