「待たせたな……こりでっす。」(低音ボイス)
どうも、初めまして。日本文学科一年、こりと申します。
最初の挨拶は某ホラーゲームの実況者さんの真似をさせていただきました。いやー、今までこういうのしたことがないのでね。どのように始めれば良いか分からず、とりあえずテンション高めに始めさせて頂きました。裏話を語ると、文章を書く上で読者の心をつかむためには最初が肝心ということで、実はこれは一週間前からずっと考えての結果です。引かないでくれると嬉しいな……
これが最初の投稿になるので、まずは自己紹介をしたいと思います。
私は観世流能楽研究会と手話サークルHAND IN HANDの二つのサークルに所属しています。また今年一年目白祭実行委員の渉外局として活動もしてました。その上、学外では料理教室に通っていたりアルバイトもやってます。今こうして書き出してみると、意外と多忙だったことに今気づきました。でも毎日楽しくて充実してますからこの多忙さに嫌気が差したことはないですな……(しみじみ)
趣味は漫画、アニメ、ゲーム。だからちょこちょこその手のネタが出てくるかもしれませんが、ご了承ください。
私は高校が女子高で現在女子大と、高校から女子に囲まれた生活を送っています!女子高や女子大というのは中々に特殊な環境で気になる方もいらっしゃると思うので、ここらの内容についてもまた今度お話させていただこうかな、と思っています。
あとこれから私がこのブログで何を取り扱おうかを言っておきます。主には日ごろ周りであった面白いことを載っけようと思ってます。その他にも自分の考えたことや特定の人に向けたアドバイスなども書こうと思ってます。あ、でも私「やるやる詐欺」で有名ですので、もしかしたら周りで起こった面白いことしか書かないかもしれません。
最後に。私は文書を作るのが下手くそだし、誤字脱字が多いと思います(勿論しないようには気をつけます)。それらにより誤解したり、気分を悪くする人もいるかもしれません。しかし誰かに悪意を持って書くということは絶対にないので、温かい目で読んでいただけると嬉しいです。
これからよろしくお願いします。
あ、最近嬉しかったことを最後にひとつ。能楽研究会の方で昨日先生から初めて豪快な動きをする演目を教えて頂きました。「竹生島」という演目です。ぜひ調べてみてください、かっこいいから!私はずっと動きの激しい演目をやりたかったので、嬉しくて死にそうでした。この興奮を伝えたくて能にまったく興味のない親に報告したぐらいです。本当はこれから能楽とは何ぞやから始まり、竹生島とはどんな演目かということを話し、さらに今まで観世流能楽研究会がどんな活動してきたのかと語りつくしたいのですが……。残念ながら、自己紹介が意外と長くなってしまい、これから語りつくすと長くなっていってしまうのでまた今度。まあ、また今度のお稽古でもっと詳しくやるし、それが終わった後に話しても大丈夫でしょう。それより、今回は初回だからしっかりと自己紹介をしておいたほうがいいと思うので……
ではここまで読んでくださりありがとうございました。以上、こりでした!アデューー☆