遠回りで最高な作品に出合いました。

こんばんわー、こりです。

最近ディズニ―に行きたすぎて心が震えてます。だって年パス買ったのに春休み以降行けてない!すぐにでも飛んでいきたいのにもうすぐ、というかもやって来ている、テスト&レポート提出期間!沢山の課題の山を目の前に半笑いするしかありません。夢の世界は遠いなぁ……だから最近はディズニ―の音楽、画像、絵、動画を見るために電子機器類が手放せません。必死で摂取するディズニ―感。そして進まない課題!悪循環……

さて本題。7月9日に能とミュージカルを見に行ってきました。能は国語国文学会が主催してくれた「巴」、こちらも素晴らしかったのですが、個人的にはミュージカルの方を語りたいので、今回は省略します……というのも少し心が痛むので「巴」について少し話します。私はずっと「巴」を舞う事に憧れを抱いていたので、実際プロの方がどのように舞うかを見られて良かったです。仕舞は修羅物で激しいから、全て通して激しいのかと思っていましたが、仕舞で舞うところ以外はゆっくりしずしずと舞っていたのが驚きでした。そして能研特権ということで謡本を持って行ったのですが、謡本の記号がしっかりと謡いきれてるなと思い、流石プロだなぁと感じました。そして私たちもあんな風に謡えたらいいな、練習頑張らなきゃなと決心しました。……はい。

次にミュージカルについて話します!私の好きな俳優さんがバックで出るということで見に行ってきました。『南太平洋』という舞台です!(あらら、画像が横になっちゃった。上手く使いこなせませんな)

この公演見に行きたいなあって思ってたんですけど、追っかけ始めたばかりの人だし、藤原紀香主演で全国ツアー、しかも映画演劇文化協会というところがバックについてるから有名作品にも関わらずチケット代が全席統一4000円。これは無理だろ、チケットもうないだろ。って思ったら関東圏内でやる舞台、9日の午後六時からならまだ余っているという情報をゲット。それなら能見た後に見に行けるんじゃない?しかもミュージカル見るなんてやってることは(あんまり売れてない)俳優の追っかけだけど、なんかおしゃれじゃない?って思い、その日にチケットピアで買いに行きました。

結論から言いましょう。最高でした。確かにその俳優さんも最高でしたが、劇自体が素晴らしい。初めてミュージカルを見ましたが、感動しました。二階席までびんびん何かが伝わってきました。終わった後スタンディングオーベーションしてしまいました。終わった後、その俳優さんに手紙を書きましたが、震え過ぎて上手く書けませんでした。それくらい感動しました。と同時に私もミュージカルか演劇をやってみたいなと思いました。今色んな事を抱えて大変ですが、夏休みに新しく演劇かミュージカルのサークルに入ろうかなと心八割ぐらいで悩んでます。困りました。良い所があったら教えて欲しいです。

因みにその俳優さんは貰った手紙やプレゼントをSNSにアップしたり、感想を送るといいねしてくれる優しい方なのですが、私の手紙も写真にアップされましたし、感想送ったらいいねしてくれました。優しすぎて興奮したし、もうこの人応援していこって真顔で思いました。そして早速ファンクラブにも入りました。はは……行動の早さよ。『南太平洋』地方でいいからもう一回見に行こうと思いましたが、地方も全て完売。でも次、冬にまたミュージカルをやるらしいのでそこには行きたいと思います。

そしてひとつその俳優さんを見て思ったことがあります。私は小さい頃からダンスをやっていたんですが、いつも端でした。どうせ主役の引き立て役だよってひねくれてました。彼は今回もそして次回の冬の舞台もチョイ役。だけど全力でやっていたし、そんな彼の私はファンです。確かにチョイ役、端の方は主役に比べればファンや見てくれる人は少ないかもしれない。でも全力でやっていたらそんな姿に惚れて応援してくれる人がいるかもしれないと思いました。見てくれる人は見てくれるってやつです。でもこんなに偉そうなこと言っても彼は一度メインキャラクターをはったことがあるのでファンも他の人よりはいるし、相手はプロなので私の過去の話と比べるなんておこがましいですけど、ね。

今回は少し長くなりました。もしかしたらその俳優って彼のことかな、それって……と思って嫌な思いをする人や、その人に対して偉そうなんだよ、くそアマ!って思った人もいるかもしれません。ですが純粋に思ったことを述べました。確かに知った経緯はあんまり好ましくは無いですが、私はその俳優さん個人が本当に大好きだし尊敬してます。許して下さい。

では、アディオス☆

 

 

 

 

 

東京観光〜

こんにちは!ほたるです。

夏真っ盛り!フルーツが食べたい季節。無性にパフェが食べたくなってしまいます。ということで、サークルの後輩を誘って人生初の千疋屋にいってきました!

長い歴史を持つ千疋屋。総本店は内装も素敵でした。フルーツ専門店のこのお店で出るパフェはフルーツにもこだわりがあるようで。この時期のイチオシは何と言っても桃!モモだそうです。桃づくしの桃のパフェがメニューの先頭にありました!

しかし、千疋屋でバイトをしている友達が言うには、初めてなら「千疋屋スペシャルを頼むべき!」とのこと。今回は桃ではなくスペシャルを頼んでみました。

しばらく待つとやってきたのは、様々なフルーツがのった可愛いパフェでした!

IMG_5631

可愛いだけじゃありません!マンゴーのアイスにバナナのジェラート、イチゴのソース。濃厚な味が混ざり合って本当においしかったです。さすが定番!

さて、パフェを食べ終わったら、皇居外苑までお散歩してみました。丸の内の街はとにかく道が広くて建物が大きい!平将門の首塚も訪ねてみました。様々な歴史を感じるお散歩でした。

IMG_5682

ゴールは東京駅。夕暮れの東京駅は本当に美しくて情緒がありました。歩き回るにも1日では足りないくらい、狭いのに広い東京駅周辺でした。

一念発起!

 

 

大学も四年生になり、やっと決心がつきました。

 

教習所に通っています、ゆいかです◎

 

 

教習所といえばかの教習所、車の免許をとるための“あの”教習所です。両親から散々「免許はとらなくていいのか」と言われ、周りの友人も免許を取っては「ゆいかも早くとりなよ」と言われ、「いやいや忙しいし…」なんて言い訳で躱してきた運転免許。

でしたが、こうも卒業を実感し、周りの大人たちから、卒業後そんなにのんびりできることはないよ、と言われてしまうと、「じゃあそろそろ頑張らなくちゃいけないかな…」なんて思わされ、一念発起。先週ごろから教習所に入校したのです。

 

しかも!

あれほど遠ざけて、内心ちょっと億劫にすら感じていたわりに、実はマニュアル車の免許を取ろうとしています。笑

…と、言うのも、いつか乗ってみたい、と思った車がマニュアル車だったからなんです。

そんな風に思ってしまうと、どんなに大変だろうが面倒であろうが頑張りたくなってしまうのが私で、結局同じく教習所に通い始めることになった妹にも、マニュアル車での免許取得を強要することになってしまいました。(ごめんね妹…)

 

普段のボケッとした私を知っている周囲からは、「本当に大丈夫!?」なんて反応を受けていますが、必ず取得して、ぎゃふんと言わせてやろうと目論んでいます!!

その際にはぜひこちらでもご報告させてください、応援よろしくお願いします◎

 

 

7月も中旬、すっかり暑い日が続いていますが、しっかり栄養をとって休養もとって、夏を思いっきり楽しみましょう!!

それでは、また!

 

 

 

 

食欲の夏、驟雨の頃

みなさんこんにちは、お久しぶりです。ちょっと前に友人と一緒に目白駅近くの志むらに行ったら、おそらく本女生であろう女子たちによる長蛇の列が出来ていて泣く泣く断念したひろなです。その後これまた目白駅近くの寛永堂さんで宇治抹茶かき氷をいただきました。シロップが一部別添えで少しかけ過ぎてしまいましたが、抹茶好きには堪らない美味しさでした!

さて、今日は自炊の話をしたいと思います!一人暮らしと切っても切れない関係にある自炊です!買って食べるという手もありますが……。ちょっと最近ゲーセンで散財しておりまして……。お金が……。FFのアーケードゲームが楽しすぎて……。

はい、話が逸れましたね。推しの萌え語りを始めたいところですが私の特にしかならないのでこれまた脇に置いておきます。私はFFXが好きです、とだけ。

得意料理は、と聞かれたら卵焼き(見た目は問わない)と答えますが、多分材料とレシピがあればだいたい作れます。これが当たり前なのかそうでないのかは判断がつきませんが……。ただ基本的に面倒くさがりなので、今までで1番頑張った料理は、1、2年前に友人のために作ったスパニッシュオムレツ(ジャガイモ入りオムレツ)と、ロールキャベツトマトソース煮込みです。自分で考えて工夫した、という点では、ちょっと前に友達を家に招いて料理を振る舞った時でしょうか。適当に具を炒めてパスタに絡めたものと、適当に具を炒めてバジルペーストで和えたものを作りました。人の為に何かを考えるって楽しいですね!適当なのは仕様です。感覚で作って、たまに失敗するタイプ←

で、何が言いたいのかと言いますと。自炊において卵焼き(オムレツ)は至高です!たいていの具材は合いますし、たんぱく質ですからボリュームもあります。卵は1日一個で充分、という話なので過剰摂取はできませんが……。特にオススメは、納豆(普通にカラシとタレをまぜた奴)とkiriのチーズを包んで焼いた卵焼きです!どちらも発酵食品ということもあり、材料と暇さえあれば作ってしまうくらい美味しいです。チーズが十勝のものとか、他のものでも良いと思いますよ!見た目がアレなので人様に出すには許可が要りますが……。他にも、もずくを溶き卵に混ぜて焼いた卵焼きとか、前述のジャガイモ(ベーコンとかと炒めてからでも美味しい)を入れたオムレツとかもおすすめです!

自分の好きな食材をオムレツにしてみたら何か新しい発見があるかも?

自炊はしても片付けは嫌いなひろなでした!

久しぶりの

みなみです!

最近は雨が多いですね…!

最近まで課題に追われて忙しかったのですがやっと落ち着きました‼︎

そこで久しぶりの休日を満喫しています✨

映画をみたり、買い物をしたり…あとは夏休みの計画を立ててます‼︎

浴衣も買いたかったのですが、迷ってまだ買えてませんっ!古典柄が可愛い〜〜♡

今年は台湾に行こうと思っててさきほど友達と申し込んできました‼︎

3泊4日で自由プランです。今から楽しみだなぁっとわくわくしております〜(*゚v゚*)

みなさんは今年はどんな夏休みの計画を立てていますか??

遊びだけではなく、今年は語学も勉強しないとですね笑

それではまた‼︎

働き方

目白駅近くの甘味処「志むら」さんでかき氷が美味しい季節になりましたね。
わたくし、まなみも先日行って来ました。
看板メニュー「生いちご」にミルク(練乳)トッピングです!
いちご狩りみたいな気分になれてサイコーにハッピーでした。

私は就活をなんとか終え、某百貨店で事務の短期アルバイトを始めました。期間は一ヶ月ちょっとで、あと数回行けば終わりです。
今までバイトというと接客や採点しかしたことのなかった私。事務は全くの未経験でしたが、周りの社員さんに支えられ、なんとかやって来れました。

オフィスでの事務のバイトを通して、働き方について考えるところがあったので、ここにつらつらと書きます。

私がアルバイトをしたとある部署のとある課では、事務職の社員2人に対し、営業が16人、課長が1人という構成でした。
営業は外回りで契約をとってきて、ありとあらゆる処理は事務職任せです。わからないことがあると、必ず事務職の方に全て聞きます。事務の人はその部署のことを誰よりもしっかり把握しており、的確に、丁寧に答えます。
また、気配りも非常にでき、営業から依頼される前に自ら営業が困っていることはないか探し、率先して仕事を代わります。

私は就活を通して、総合職、一般職(事務職)の違いについて詳しく知ったつもりでいました。事務職はあくまで総合職のサポート的役割で、主体性はないと思っていました。総合職から言われたことをやるだけ、日々ルーチンワークをするだけ、なんとなく退屈そう、というイメージを抱いていました。
しかし私が見た事務職の方は、自分の部署の業務を網羅しており、常に一番効率の良いやり方を考え、周囲がいかに仕事をしやすくするかを考えて行動する、部署の根幹となる人物でした。
事務の人がいなければあの部署は回らないと思います。

就活中、総合職=かっこいい、稼ぎが良さそう、と考え、一般職にはほとんど目を向けなかった私ですが、会社が業務をする上で欠かすことのできない根の部分を一般職の方が担っていると強く感じます。

就活に際して、総合職、一般職とコースが分かれていて、どちらが良いのか迷うことがあると思います 。
これは一概に「こっち!」と言えるものではなく、自分がどんな仕事をしたいのか、どんなことが得意なのかをよく考えて決める必要があります。
勝手なイメージだけでなく、その仕事の本質まで見極めて考える必要がありそうです。

就活なんてもう二度とやりたくないけど(本当に本当に毎日辛かった)、もう一度やる機会があるとすれば、もっと広い視点を持ちたいと思いました。

新しいこと

こんばんは!

暑さのせいにして毎日アイスを食べてます、なおです。

おすすめのアイスはバニラアイスをチョコレートでコーティングしてある棒アイスです!おいしいです!!

 

新しいバイトにも少しずつ慣れてきました。(飲食店です)

お客さんが多いとまだ慌ててしまうことがあるのですが、これは慣れだと思うのでこれからも続けていきたいです。

去年は全くちがうバイトをしていたのでどれも新鮮でおもしろいです。新鮮なことといえば、

最近はまっていることは、普段聞かない曲を聞く事です。今までとはちがうジャンル、アーティストの曲を聞いてみています。

自分の知らないことを知ることができた気がして楽しいです。

皆さんもぜひやってみてください!!!

 

 

 

それではまた!

スパイシーソテー ピルピル!!

みなさんごきげんよう!

いやー、本格的にすごく暑いですね!!暑くて暑くてどうしようもない私は最近ずっとノースリーブのトップスやワンピースを着ているのですが、油断していると屋内や電車の中が寒すぎて、風邪をひきそうな今日この頃。。。

上に羽織る物を持っていけばいいだけの話なのですが、どうも荷物になって嫌なのです(わがまま)

 

さて、実は先日、期末試験が迫るなか大学の友達のお誕生日ディナーに行ってきました。

場所は表参道!(表参道って名前からしてものすごくおしゃれですよね)

表参道にある、おしゃれで人気の有名店を私が一カ月前に予約し、大学終わりに二人でウキウキしながら行ってまいりました(*’ω’*)

お店のジャンルは地中海料理店です。

IMG_4738

じゃじゃん。こちらの料理はその名も「シュリンプのスパイシーソテー ピルピル」面白いネーミングですが、油のはねる音からきた名前だそうです。とっっても美味でした!

そして……残念なことに、食べることに夢中になってしまった私たちは、いつのまにやら写真を撮ることを忘れ、ひたすらにしゃべって食べるだけという大失態を犯してしまったので、ピルピルしか料理の写真がないのでございます。。。申し訳ない!

写真はないので説得力がアレですが、頼んだ料理すべてが本当に美味しく、サービスも行き届いていて、大満足のディナーでした😊

最後のサプライズデザート&プレゼントに友達も喜んでくれていたようなので、身も心も満たされた、試験前の現実逃避でした☆

IMG_4734

洋服が白黒のわたしたち(笑)

それではごきげんよう!

夏まんきつ活動!

こんにちは、こんばんは。

梅雨のじめじめと猛暑のじりじりにそろそろふらふらしてきたゆかぼーです。

普段登校中の電車の中ではスマートフォンを弄ってる人も多いと思います。そういうわたしもこの記事を電車の中で書いているわけですが。先頭車両に乗ったとき、ふと顔をあげると面白い景色があったので貼っておきますね。

2016-07-12-08-51-09_deco

運転席が目の前にあって、前が見えるんですね。朝の満員電車の1コマでした。

 

さて、そろそろ夏本番!という事で海遊びしてきました!レインボーブリッジが眩しい!

2016-07-12-08-51-29_deco

もちろん今回も子ども会です。今回は大学生だけの下見ですが楽しく真剣です!

海なんて何年ぶりだ?と思って考えてみると実に十うん年ぶりでした。さて、海で何をするかというと…水風船と水鉄砲を携えて白兵戦です。肩につけた金魚すくいのポイが破れたら敗けです。

いい年してなにをしているんだ。と思う方もいると思いますが、子ども会イコール遊びのエキスパートです。「楽しませる」には「楽しむ」ことが必要なんですねー。私みたいに賑やかなことが大好きな人にはピッタリなサークルだと思います。

これから夏本番!やりたいことは我慢せず、どんどんトライしていきましょ!

それでは!皆さんも熱中症に気をつけて夏を満喫してください!ゆかぼーでした!

知らないことの幸せ

こんにちは。もえです。

も~う、嫌になっちゃうくらい暑い日々が続いていますね・・・ うちでは先日やっとクーラーを使用し始めました。極楽だ~~~!クーラーをつけてしまうと部屋から出られなくなってしまっていけませんね。

 

昨日は参議院の選挙がありましたね~ わたしも投票しに 昔通っていた近所の小学校へ行ってきました。

小学校なんて、来たのいつぶりだろう!・・・と思いましたが、考えてみれば成人の年(二年前)にタイムカプセルを掘りに来ていたので、それほど時間が空いていませんね。 でもやっぱり懐かしみを感じることには変わりません。

卒業の時、校庭の隅に記念植樹をしたので、せっかくだしと思ってそれも見に行った・・・まではよかったのですが、

果たしてその木はどれなんだ????

当時は2クラスあり、クラスごとに一本ずつ(だったような二本ずつだったような気もするような)植えたのですが、その中の一本は「きっとこれかな」と分かるものの、もう一本が全く分からないのです。

おととしタイムカプセルを掘った時は、たしか皆分かったと思うのだけれども。

植えた記憶がある場所周辺には「○○より桜の木が贈呈されました!」というような看板が立っていました。恐らく、これは以前来た時にはなかったと思います。

あんまり考えたくはないけれど、あまり木の成長もいいようではありませんでしたし、タイムカプセルを掘り出した後木は抜かれてしまった・・・のか・・・・・・????

ただわたしの記憶がおかしいだけならいいのですが、本当にそうだとしたらなかなか悲しいですね・・・

植えた場所を間違って記憶してしまったのだと信じたいです(成人の時は分かっていたはずなんですけどね)。

世の中、知らない・わからない方がいいこともたくさんありますね