こんにちは!
今週は暑い日もあれば、突然の大雨の日もあり、なかなか天気が安定しませんね、、
私は週末から喉をいためてしまい、マスクな日々を過ごしております…幸い熱などもなくただただ喉が痛いのですが、それ以上に辛いのは「マスク」です。ただでさえ湿度も高く暑い中、目白から学校までマスクで歩くと、マスクの中の不快指数はMAXになります。皆さんも体調に気を付けてくださいね…!
そんなこんなで蒸し暑さにうんざりしてしまう一方、我が家の家庭菜園では夏野菜たちがぞくぞくと収穫されています!
例年いちじくは「あと少し熟したほうが美味しそうだから明日まで待とう」と思うと翌日には虫に先を越されてしまう、という定番の流れがあったのですが、今年はようやく虫に勝つことができ、最高の状態のいちじくを食すことができました!
トマトはフルティカという甘い品種なのですが、昨年よりも皮が薄く食べやすくなり、家族一同大喜びです。
ところで、今日は……………
☆七夕☆ですね!
このブログの名前からもお分かりかと思いますが、生まれながら「星」にはゆかりがあり、天体には詳しくないのですが、とにかく星という存在も形も大好きです。(好きな色も断然、黄色です!)
昨年の模擬授業の話を少し前回のブログでもしましたが、扱った『曾根崎心中』「道行」には”鵲の橋”という言葉や”夫婦星”という「七夕伝説」に関わる言葉が出てきます。高校時代におのずとその部分を暗記してしまうほどに魅力を感じたこともあり、印象的な作品として心に残っているのかもしれません。
例年、七夕の日は雨で、昨年も「旧暦の七夕の日は晴れますように」といったことをブログに書いた覚えがありますが・・・今日の夜こそ晴れて、星を眺めながら彦星と織姫の幸せを願いたいなぁと思っております。
以上、ほっしーでした(^☐^) (←マスク仕様)