こんばんは、百貨店でアルバイトをしているえりです。
私は新宿の百貨店で一年生の時からアルバイトをしているのですが、どうやら今までお盆の時期にシフトに入ったことがないらしい、ということを知りました。
我が家は特にお盆に何かするわけでもなく、両親ともにお盆休みを取らない人だったので友人に予定を聞いた時「お盆の時期は親戚の家に行っているからいないんだ」と返されても、(・・・お盆の時期、とは。)と困っていました。
アルバイト先で配送依頼を受ける時も「お盆に着くようにして」とのお客様のご要望に、(お盆・・・お盆って具体的に何日なんだ・・・アアア〜〜〜シフト表に8/12~16お盆って書いてある〜〜〜〜!!!社員さんありがとう〜〜〜!!!!)と内心ジタバタしながら接客をしていました。
アルバイト先の更衣室が最も近いのはJR新宿駅南口です。そこに速やかに着くには、高田馬場で山手線の先頭車両に乗ることになります。しかし!朝の通勤ラッシュを舐めてはいけません。使い勝手のいい場所というのは総じて混むのです。平日の朝番出勤の際、山手線の先頭車両に乗ろうとするでしょう?乗れないんですよ。電車を2〜3本見送って、ようやく乗れるのです。
しかし、私は限界まで惰眠を貪りたい派の人間です。朝のラッシュを見越して早めに家を出るなんてそんな・・・・それならルートを変えよう!ということで、普段は西武新宿から歩いてアルバイト先に向かっています。
先週の木曜日、いつものように最寄駅で電車を待っていると、あら不思議!まるで休日のような空き具合!これなら山手線を使いシュバッと最短距離でアルバイトに行ける!!と喜びました。なんでも山の日、という今年からできた祝日だそうですね。
いやぁ〜昨日はなんだか祝日だったようでラッキーだったなぁ!でも今日はまた混んだ電車か・・・と思いながら再びアルバイトに向かった金曜日。なんということでしょう。またしても電車が空いているではありませんか!
思わずスケジュール帳を取り出して確認しました。まさか今日も祝日だというのか?今まで8月は祝日関係なくそもそも夏休みだったから気にしていなかっただけで、GW的なものが8月にもあるというのか?!しかしスケジュール帳には通常と同じ黒い文字で12と書かれています。そこで私は不思議だなぁ、という思いをツイッターに綴ることにしました。
数秒後、友人からリプライが飛んできました。簡潔に一言「お盆」
目からウロコが落ちる思いでしたね!!!お盆ってみんな休むんだ?!?!って!かくして、日本に生まれて21年目、初めて「お盆」を認識することができました。日本人として一歩前進した気がします。私の夏休みのハイライトはこれで決まりですね!
皆さんはどのような夏休みをお過ごしでしょうか?ハイライトはこれだ!と言えるような個性的な夏休みをお過ごしになられますよう、陰ながら応援しております。