昨日、今日で一泊二日京都の旅へ行ってきました!つまり帰ってきたてほやほやです、こんばんは、ゆいかです◎
大学生になってから京都へ行くのは二回目でしたが、前回は冬だったので、初・夏の京都でした。
それにしても…なんと暑いんでしょうか夏の京都。京都にお住まいの方はいつもあの焼けるような暑さの中、夏を過ごしているのかと思うと恐ろしさすら感じました。それなのに、東京と比べて浴衣や着物姿で街中を歩いている方を見かけることも多く、なんと風流なことだろうとも思いました。
そんな暑さの中、二日間かけて、嵐山の竹林の小径、北野天満宮、ライトアップのイベントをしている下鴨神社、八坂神社、伏見稲荷…それはそれはたくさんの名所をまわってきました◎
今回の京都旅は、名所巡りももちろんでしたが、一番の目的が実はありました。
なんと、「花魁体験」です!
体験といっても、ヘアメイクや、そしてあの打掛を羽織ったり…という外側の体験ではありますが。
一応私なんですよ!笑
ヘアメイクも撮影も、プロの方にやっていただけるので(上の写真では伝わりにくいかとは思いますが…)ちょっとしたモデルさん気分でした。笑
それにしてもこの打掛、とーーーーっても重いんです!!両腕にずしっと、立ちあがれば体全体がいままでにないくらい重力を感じました。
それなのに、といってはなんですが、着付けをしていただいたときには「猫背になると着崩れますよ」とか、カメラマンさんからは「胸を張って!背筋伸ばして!」という指摘をされました。
これにははっとさせられるものがありました。着物が重くても、歩きにくくても、頭が重くても(頭にはたくさんの簪やお花をつけるんです)、暑くても、そして寒くても。きっと本物の花魁たちはしゃんと立っていたんだと思うんです。学ばなければいけない姿勢だな、と感じさせられました。
浅学なもので、花魁、というものをよく知らずにいたのですが、これを機にいろいろと調べみたいと思いました。時代は違えど女性の先輩、きっと体験したときに感じたものは、本物だと思うのです。
そんなわけで盛りだくさんな二日間を過ごしてきたわけですが、実は明日からは別の試練が待ち受けていたりします。
そのことも、どこかでお話しできたらと思います◎
それでは、また!