やってきたぞ師走

ついにやってきてしまいました。2016年最後の月、師走です。
なんということでしょう。気分としてはまだ六月でもいいくらいなのですが。
時間が経つのが早いこと早いこと。大学生活最後の年は時間が飛ぶように過ぎていきます・・・
老けたなぁ・・・

今年はなかなか気温が下がらなかったせいであまりきれいな紅葉が見られませんでしたね。
かと思えば11月に雪が降ったりと、おかしな気候が続きます。
やれやれ

来年はきれいな紅葉が見られるといいですね。
京都に紅葉狩りに行くのが、今の所老後の楽しみです。

さて一年も残りわずかということで、卒業論文の話や卒業旅行の話が出てくるのが四年生です。
しかし旅行の話をしていると、みんなで行きたいところよりも一人旅がしたい場所ばかりが頭に浮かんでしまいます。
実は私、「李香蘭」や「南十字星」などの舞台や大岡昇平の『野火』など、戦争を題材にした話が嫌いではありません。
生きたいと願う必死な思い、自他共に余裕のない状況で発揮される人情(またはエゴ)など、
人間の生々しさと高潔さと愚かさ、やるせなさが絡み合い色々と考えることがあるのが好きで、一年に一作は読むか観ることにしています。
今年は劇団四季の「李香蘭」を観劇しました。
旅行!と言われた際に広島の平和祈念資料館と呉市海事歴史科学館(通称大和ミュージアム)に行って見たいなぁと思ったのですが、
喜んで一緒に行ってくれそうな友人はいなさそうだな、と。社会人になってからでも、休暇を使って行って見たいなあ、と思います。
広島から岡山、鳥取と中国地方を巡るのも楽しそうだな、と。岡山といえば桃!桃が美味しい季節に行って見たいですねぇ・・・
鳥取砂丘でラクダがンゴォォオと鳴いているのも見たい。北海道で乗馬がしたい!スキーがしたい!白神山地に行って見たい!
考えてみると真冬か夏に行きたいところが多すぎる!(笑)
大学生活は旅行に行きたい欲求よりも自室に引きこもりたい欲求が圧勝していたので、サークルの合宿とスキーくらいしか行きませんでしたが、もっと色々行って見たらよかったかもしれません。

とりあえず、目下のところは
・卒論を終わらせる
・旅費を稼ぐ
の二点です。師走は繁忙期!クリスマスに大晦日とイベントごとが続きます。思いっきり(バイトを)楽しみますよ!