最後の授業

こんばんは、えりです。

私が所属する近世ゼミは、毎年一回土曜日に開催されるシンポジウム(年によって開催時期、趣旨は様々)への出席が義務付けられる代わりに、年度内最後の授業がお休みななる、というシステムを取っています。

そのためいよいよ明日がゼミの解散式となり、ついに学生生活最後の授業を迎えることになりました。

大学生活四年間、本当にあっという間に過ぎていきました。当たり前ですが、今まで来年はどの授業を取ろうかな、あと何単位要るかな?平日の午前中に混みそうな美術館をまわってしまおう!とのんびりゆったり過ごしてきましたが、もう次の年の授業について考えることがない、という事実に愕然としました。

学生生活の何と楽しく短かったことか!

授業はもうありませんが、「学生」という身分は三月いっぱいまで続きます(卒論口述試験も二月にあるし・・・)。残り三ヶ月、おそらくあっという間でしょうが、どうやって満喫しようかきちんと考え、学生生活の締めくくりを充実したものにしたいなあと思う今日この頃です。

まあ、まずは年末にサボりにサボった大掃除からですね!