こんにちは、こりです。最近気温の変動と花粉が凄いですね。体調崩していませんか?
三月の前半、ブログを書くために何があったか回顧しているのですが、全く思い出せない。記憶がない。今「毎日、無意味に時を過ごしているからか?」と焦っています。いやぁ、怖いですね……時の流れを意識すると遊んで暮らせる学生生活の期限を感じるので。毎日それに怯えながら生活してます。
さて、前置きは置いておいて。最近項高校時代のヲタク友達三人と遊びました。メインは「プレゼン大会」。自分の語りたいものを決めて、パワポを作って来て、プレゼンをしました。そこで思った事を3つ書きたいと思います。
一つ目。私の高校の友達は全力で馬鹿をやる人が多い。ふざけたことや面白い事をするために、準備やお金をかける。それって素敵だなと思います。何ごとも本気でやらなきゃ面白くない。本気でやるからこそ本当に面白い。私は軽く話していた内容だからチョロっと作ればいいかと思いパパッと作って行きましたが、それは大間違い。友達達はパワポを徹夜して作ったり、Yahoo知恵袋でパワポの作り方を見たり、発表の時も重いグッツを持ってきて丁寧に説明していました。このプレゼン大会、凄く楽しかったですが、もっと真剣に作ればよかったなと後悔しました。
二つ目。よくヲタクは語彙力がないというが、語彙は作れるなと実感。いつもは何処をどう説明していいか分からず言葉が少なくなってしまいます。しかし全く知らない人に一から自分の好きな物を説明して自分の好きなポイントを語ろうと決めると、逆に話したいことが多くてまとめるのが大変でした。しかもまとめているうちに自分の頭が整理されて、ますます好きな事を実感できます。自分の思っていることをまとめることは、遊びでも仕事でも大事だなって思いました。
三つ目。自分の好きな物を布教するのに「プレゼン大会」は非常に有効的な手であると思います。会話の中で好きなことを語ろうとしても、すぐ違う話題になりやすかったり軽くあしらわれて、言いたいことが全て言えぬままになってしまいます。また聞く立場としても自分の事が気になってあまり聞いてなかったり、よく分からないまま「あ、そう」とスル―しがちです。しかしプレゼン大会は必ず自分の話したいことを全て言わせてくれる。そして聞くときも聞くしかないので、しっかり聞く。そして分からないことはその場解決が出来る。お互いしっかりと好きなことを平等に提供、享受できます。そしてお互い共感し、新たに好きな物を発見&深めることができます。素敵じゃありませんか。
以上プレゼン大会のまとめでした。因みにやる時に気を付けたいのは時間。最初は私達四人。三十分×4で二時間。四時間で十分足りるだろうって思いましたが、ヲタクははなすと止まらないので……結局全員話しおわるまで五時間かかりました。でも有意義な時間だったし、とても楽しかったのでやる価値はありますので、是非!
では、アディオス☆