こんにちは!
春が少しずつ近付いているのは嬉しいことですが…私は毎日、アレルギー薬を味方に花粉と闘っております…。
さて、3月に入りまして、就職活動が本格的に始まりました。ところが、私は大学院に進むことを決意したため就職活動はしておりません。
そんな私の3月に入ってから半月の日々は…
大学に行く・アルバイトを繰り返す中に、サークルの春合宿・アルバイト&サークルの追いコン準備があるといった感じでした。 サークルの追いコン準備は今も続いていますが、友達とオールで写真を切り貼りし続けたり、動画を作ったり…客観的に見ると「すごい大学生っぽくていいね!」と言われますが、オールなどにキャピキャピしていられないのが大学3年生。難航しております…
さて、そんな日々の中から2つの出来事を書かせていただきます!
①アルバイトのこと
中学受験塾のチューターをしているため、6年生が受験を終えた2月から新しい年度が始まり、新入室の生徒も沢山増えました。
やっぱり小学生って本当に可愛いですよね。アルバイトに入るたびに思っています。
そんな小学生に先日こんなことを聞かれました。
「先生はお金が欲しいからアルバイトしてるの?」
小学生の純粋さ故の質問に一瞬どのように答えようか迷ってしまいました。しかし次の瞬間には「そんなことないよ」と心から思って答えている自分がいました。
お金が欲しいだけならこのアルバイトではあまり稼げない、というのも真実です…。しかしそれ以上に、小学生の好奇心や意欲を身近に感じられて、頑張ろうとしている子どもたちを支えられる仕事は中々他ではできないと感じます。さらに職員や講師の方々が生徒へ向ける眼差しは、教職を目指している一人としてすごく勉強になります。
生徒を支えながら、そんな自分自身も学ばせてもらっている。これこそが教職の授業で学んだ「共に成長する」だなぁと日々感じています。
②サークルのこと
今までサークルの合宿の度にブログに書かせていただいていたので今回も。
3月のはじめに2泊3日で春合宿に参加してきました! 今年は千葉の房総です!(チーバくんの脛あたり)
就活の関係もあり私を含めて3年は8人しか参加できませんでしたが、言葉に表せないくらいに楽しい合宿でした。
写真は、なぜか引退してから同期で作ったユニフォームです。これを着ると一気に強そうに見えるので、1・2年生を威圧するのにとてもよかったです笑
さて、春休みも残り半月。
春休みという時間のある時だからこそできることをやりつつ、4月に向けて英気を養いたいと思います!
以上、ほっしーでした(^^)