おはようございます!!!!!!!よしでんです!!!
今日はちょっと中世自主ゼミのツイッターを紹介しようと思います!
日本文学科には、自主的に学生が教員の元に集まったり(または学生だけで集まり)己の興味ある分野を勉強/研究できる「自主ゼミ」という団体があります!
卒業論文を書く「ゼミ」とは違い、クラブ活動のような形とも言える集まりですね!現在では、上代・中古・中世・近世・近代・漢文・日本語・創作・日本語日本文化交流の9つの自主ゼミがありますね!
それぞれ集まる学生の雰囲気や、活動内容がまったく違うので、専門分野(=ゼミ分野)でなくても参加し、仲間を見つけることができます!
新入生の皆さん!ぜひアンテナを張っておいてくださいね〜!!
そして、そんな自主ゼミの中でも一味違うのが私が所属している「中世自主ゼミ」。
ブログ部員でも「ほっしー」や「せきね」等が中世自主ゼミ員だったりします!そしてこれから記事を書いてくれるであろう一年生の中にも…!?☆
中世自主ゼミでは、今一つの企画として「徒然草キャットアンドチョコレート企画」をすすめております!
昨年度、中世自主ゼミの研究対象とした「徒然草」で学んだ事や、面白い所をゲームにしてしまう!というHAPPYな企画。
そして今年度は…
カードゲーム「キャットアンドチョコレート」をお手本にさせていただき『徒然草』のカードゲームを製作しました✨
これからゼミ員お手製の個性豊かなカードをお披露目させていただきます!! #徒然草まとめ #徒然草キャッチョコ pic.twitter.com/arVF9DGeDu— 中世自主ゼミ (@tyusei_ji) 2017年3月18日
【お披露目1番目】
「徒然&ものくるほし」とはッッッッッただ手持ち無沙汰で暇だという状態ではないッッッッッ!#徒然草まとめ #徒然草キャッチョコ pic.twitter.com/KoK6Jt9Dok— 中世自主ゼミ (@tyusei_ji) 2017年3月18日
こんな形で、徐々に更新していきます!お楽しみに〜!
そして昨日、Gロッソ(後楽園)でキュウレンジャーショー初日を見てきました。ヒーローって、皆に夢を与える仕事ってホントすごいんだなぁと実感。ヒーローは同じ世界に生きてる、実際に握手すると、そのあまりのキラめきと格好よさにグラグラきました。私も毎日がんばらなくては!!!!!!
本日は日曜日!今日も一日頑張っていきましょう!
キュウレンジャーは毎週日曜7時半からテレビ朝日でよっしゃラッキー!!