こんにちは、毎朝花粉で鼻と喉がパワフルにダイレクトにバイオレンスなみのりです!
さてさて、早い人は先週の土曜から、私は昨日から、新年度の授業が始まりましたね。新入生の皆さんはまだまだ大学生活慣れないことが多いでしょうが、だんだんと大学生になったんだなあという気持ちが強くなってきているのではないかと思います…。
学校の桜もきれいに咲いて、日中も暖かい日が増えてきて、春って良いな!!(花粉がなければもっともっと)って思ってたら今日ものすごく雨!!雨の中朝から頑張って私えらい、みんなえらい。雨に打たれて落ちる桜より風で舞う桜が見たい。まあ今日のことはおいといて、最近とても春っぽくなってきましたね。あと桜なんですが、個人的に花も葉っぱも良いけど全体を綺麗に調和させてくれる幹の落ち着いた色が好きです。花単体より木として見たい…みたいな…?
って桜の話がしたかったんじゃなくて、私も新入生の皆さんに何かアピールをしたいと思っていたんでした。せっかくの機会ですから!
まず自主ゼミ!私は何日か前の記事にも出ていた近代自主ゼミに所属しています。詳細はそちらに。大学生活楽しみたい、時間的にも環境的にも今しかできないこと、やりたいことをたくさんやりたい!それは遊びお出かけサークルバイトもそうなんだけど、でも大学には勉強もしに来てる。やれる範囲でいろんな面で充実した生活を送りたい…!!そんなあなたそんな私に本当にピッタリ。堅苦しくなくアットホームに、しかし確実になにか上がっていきます…バイブスかな。笑 しっかり鍛えられるので授業も楽しくなって最高ですよ!近代自主ゼミに限らず自主ゼミはどこもそうだと思います!
入ってすぐなのにそんなこと言わないで!かもですが、大学生活本当に時間が足りないです。私自身が楽しいので自主ゼミオススメしていますが、みなさんそれぞれで自分の今の時間を楽しく充実したものにしてくださいね…!!時間が足りないとは言いましたが、良い時間を過ごすために何をするかを考えて試す時間があるのも大学生活だと思います。選択肢はたくさんありますよ!
それとそれと、サークルは放送研究会に入っています。アナウンス練習やラジオパーソナリティーさんのようにお話をしたり音楽を流したり、機材をいじったりVTR作品の撮影編集製作をしたり、ラジオドラマ(声だけのお芝居?)の脚本を書いたり出演したり、オープンキャンパスの際はツアーガイドや学科紹介説明会の司会をしたりと、様々なことの中から自分のやりたいことができます。副産物(?)としては滑舌が良くなったりフリートークが上手くなったり、美声聞き放題だったり他にも他にも………。私は全く何も分からないまま、とりあえず新しいことしよう!と思い入ったのですが(基本好奇心と衝動で生きてます。)、広がる広がる未知の世界、とっても楽しいです…!!一応詳細としては、
活動日*週1、毎週木曜日の14時から16時
場所*香雪館101
です。4月13日、27日に新入生に向けて番組の発表会をやります!♡
好きな事に思い切りのめり込むのも新しいことにチャレンジするのも、まずは一歩目から。どんどん楽しい大学生活を過ごしてください。授業が始まって皆さんドキドキしているかもですが、大学の先生方は頑張る人の頑張りを本当に近くで見ていてくれます。大学に入って急に言われる「自己責任」という重い言葉も、いくらでも楽しいものに出来ます!今年度もそれぞれに楽しいことたくさんありますきっと!私もまた1年ワクワク過ごします!
そういえば13日の新入生歓迎会では受付をしています!よ!どうぞよろしく!それではまたー!!