おススメの授業!

ごきげんよう!さえです。

今、就職活動中の四年生はエントリーシート(通称ES)の真っ最中なのです。ESを書きながら、自己分析をしながら、セミナーに行きながら、卒論を進めるというような感じで、バタバタとした日々を過ごしています。

私は、3年生までで卒業に必要な単位は全て取りおえたので、学校に行くのは週に一回です。授業がないので、楽なのかな~なんて考えていたのですが、就職活動と卒業論文でその期待は裏切られました。。

ただ、自分を追い込むのが大好きなタイプなので、この高ストレス状況は割とスキです(むふふ)

今回は、今まで取った授業のなかで、印象的だった授業をご紹介します!履修登録で悩んだら参考にしてください☆

まず【日本風俗史】この授業ではその名の通り日本の風俗について勉強します。扱う分野は主に衣服、装飾です!時代ごとの様々な身分の風俗を学ぶことができましたし、なにより日本文学科の学生にはとってもお勧めです。自分が専攻する、もしくは専攻したい時代の風俗を知ることはとっても意味がありますし、日本文学科の必須の授業では風俗を学ぶことができる授業がありません。自分の知りたいことに関して、痒いところに手の届く授業でした!

次に【現代女性論】この授業もその名の通り現代の女性について学ぶのですが、ザックリ言うと男女雇用機会均等法の歴史とか、女性が置かれている立場の変化ついてなどですね。最近話題の夫婦別姓や第三の姓についても学ぶことが出来ました!なかなか、テレビやソーシャルメディアでは分からなかったことまで教えてくださいましたし、この問題について自分で考えるきっかけにもなって良かったです◎

 

こんな感じですかね~。他にももちろん素晴らしい授業がいっぱいありました。

せっかく安くない授業料を払っているわけですし、自分が今まで触れてこなかった分野にチャレンジしてみるのも悪くないかと!

是非、学び多き一年にしてくださいね♥