こんにちは、ももです!
最近急に暑くなってきましたね~
近年ますます「春」という時期が短くなり、「初夏」という地味に腹が立つ季節がフライングしてくるようになりました。おかげさまで、今日はどんな服装をしていけばいいのかと毎朝頭を抱えております。悩みすぎてそろそろ悟りを開き始めています。試験直前に突如として到達する悟りの境地と同じですね。
履修登録期間が終わり、今週からほぼ本格的に授業がスタートしました。1年生のときはほぼ必修の講義で占められていましたが、2年になると途端に減りますね。自由すぎて逆に何を取ったらいいのか分からず、めちゃくちゃ不安になります。去年は地獄だーとほざいていた必修の講義が、逆に神々しく見えるから恐ろしいったらありゃしない。
1年生の皆さんは、もう部活・サークルは決めましたか?サークルオリエンテーションのとき、ビラが四方八方から飛んでくる様にさぞかしビビったことでしょう(笑)「ビラの応酬を避ける」というのは、心と表情を無にするか、渡される前に光の速さで突っ切るという非常に高いスキルを要するアクションなのです。
1年前の私はまだ神経が繊細で優しい素直な良い子だったので、渡されるビラをすべて受け取っていました。今、私がシャンソン研究会に所属しているのも、そのときの素直な行動が無関係だったわけではありません。その素直さと、「シャンソン」というパンチの効いた名前に惹かれるという若干変わった感性が今の私を作っています。なお、今でも私は繊細な優しい素直な女の子です。あしからず。
賢い皆さんはお分かりかと思いますが、今回もまたネタなしの状態で頑張ってここまで引き延ばしました。今ちょうどイベントが何もない時期なので書くことがないのです・・・・・・。
あ、強いて言えば先週の土曜日、友人と共に懐かしの母校に遊びに行きました。一ヶ月ぶりに。何だかんだと頻繁に顔を出しているので、恩師たちに「また来たのかオマエたちは」という顔をされました。つらいです。ついでに長居しすぎて「ここは休憩所じゃないのよ~」と半笑いで言われました。いいじゃないか。
母校に遊びに行くのは結構楽しいのでおすすめです。本女で何かひとつでも自慢できることを作って、恩師にドヤ顔で報告するのも悪くありません。私の場合は恩師があまりにも手練れ過ぎてうまーくかわされてしまいました。悲しい。
ちなみにこのブログの部員になったことを報告しました。そんな私に恩師が一言。
「アンタ相変わらず文章が長い」
・・・・・・私は日文生になるべくして生まれてきたのです。ええ、そうです。
それでは皆様、Have a nice day!