わたしが1年でいちばん好きな季節がやってこようとしています。秋です!!
まだ日中は蒸し暑いですが、朝夕の空気はこう…何とも言えない、寂しい切ない秋の風を感じますね。スピッツの「ロビンソン」が聞きたくなります。
さて、今年の夏も幕を閉じようとしているその間際、わたしは9/2~7でサークル(合唱)の夏合宿に行ってまいりました。場所は例年通り山形の遊佐町。池袋からバスで6時間かけて向かいます。
到着するなり1週間、朝6時起きで夜9時までみっっちり練習!そしてその間にも10kmハイクや地域の小中学校でのコンサート、地域の合唱団との交流、BBQなどなどなど、4女の体には若干ハードすぎるほどに盛り沢山の合宿となりました。
▲鳥海山ツーデーマーチ。今年で第25回目を迎える、伝統あるハイキングイベント
▲小学校・中学校でコンサート 歌って踊って大盛り上がりでした!
▲最終日に観光した鳥海山の展望台(標高約1150m)。雲と目線が同じ。海岸線、海、空すべてが見えて、とっても美しかった
わたしにとって大学生活最後のサークル合宿。本当に、無理して7日間全参加してよかった!院試や研究室の関係で、4年は同期23人いるうち15人しか参加できませんでしたが、本当はみんなで最後の合宿を終えたかったです。
やっぱり、1年生、2年生の合宿の楽しみ方とは一味違いました。ひとつひとつのイベントやなんてことない一瞬一瞬を、後悔なく楽しみ切れるように7日間過ごしました。多分この先、1週間も気の置けない仲間と生活を共にすることなんて、一生無いんじゃないだろうか。
▲山形の空は広く美しい!
すごくすごーく楽しかった反面、フレッシュな後輩たちの合唱を聞いて、ああ、この子たちも2年後3年後、こんな風に終わりゆく青春を噛み締めるときがくるのねと、まだ自分も22歳のくせして、しみじみ考えてしまうような、そんな合宿でした。