満喫春休み

こんにちは。あかねです。テストもレポート提出も終わり、至福の春休みに突入いたしました。今回は、既に堪能した春休みの素晴らしさを書いていこうと思います。

1つ目はブログ部の顔合わせ!といっても、授業やオープンキャンパススタッフなどで一緒だったり、自主ゼミで一緒だったりする方が多く、「初顔合わせ」ではなかった気がします。途中で合流したのですが、その足で古代オリエント博物館へ。古代の人のしゃれこうべやエジプトのミイラのレプリカ、牛や鹿をモチーフにした水差しなどを眺めました。日本文学科ですが、外国の異文化も意味が分からないながらに面白いものが多く、とても楽しかったです。

2つ目は、友人宅へ遊びに行ったことです!ちなみにこれは、つい昨日のことです。前回私がブログを担当した際に仲の良い友人について書いたのですが、その友人です。CDを聞かせてもらい、某音ゲーのイベントDVDを二人で観ました。気兼ねなく盛り上がれたので、テレビの向こうで「こんにちはー!」と言われて私たちも「こんにちはー!」と返すなど、空気がイベント会場でした。とても楽しかったです。曲も生で歌っているはずなのに皆さん上手で、感動で動けなくなる体験をしました。音ゲーや声優さんを軽い気持ちで見ては駄目ですね。はまってしまいます……。

休みだからこそ色んな場所へ行けますね!そういえば昨日は皆既月食だったので月見酒をしましたが、そのようなことも次の日が休日だから出来ることだと思っています。折角の機会なので、東京国立博物館で今開かれている「仁和寺の御仏展」もそろそろ行きたいですね。皆さんも充実した春休みが送れますように。