春合宿

こんにちは、みのりです。今日で2月最後ですね!(血反吐)

昔は一月だけ28日間な2月めっちゃかっこいいやん…と思っていたのですが、成長するにつれ31日まで時間欲しい!のに28日で終わっちゃう!2月ひどい!!という気持ちが大きくなります……もっと時間欲しいよう……

 

そんな感じであっという間に2月も終わりですが、昨日まで2つの合宿に続けて参加してました。ただただ楽しかった…春休み満喫です…。

1つはサークルの春合宿で二泊三日埼玉の奥の方へ、2つ目は自主ゼミ合宿?旅行?で一泊二日名古屋へ行きました!

今回は名古屋の方のお話をしますね。ということでお写真をいくつか↓↓

6B489F50-5A98-4926-ACCA-97B577278BF7

59FD9A06-E221-4377-B56F-19AF9CAC775D

06D73864-952E-46DE-9A8C-D102B9F57B0B

 

(写真がありすぎて選べない事件)

 

快晴の中の優しい風や暖かな日差し、ゆっくり流れる時間や春の穏やかさを感じつつ、近代自主ゼミの7人+先生で行ってきました。

近年花粉症が発症してしまったせいで春を楽しめることがめっきりなくなってしまっていたのですが、合宿の間私は全く花粉を感じず、気持ちの良い春!!という時間を過ごせたことが嬉しかったです。見学やご飯に回った場所もどこも素敵でした。

1日目:新幹線で名古屋まで、お昼→名古屋城→自由時間と夜ご飯→ホテルでゆっくり

2日目:朝食→明治村ぶらぶら→帰途

というスケジュールでした。

名古屋城は江戸に入る頃くらいのお城、明治村は明治時代の建築や文化を再現した施設となっており、お城や将軍の生活と明治に入っての和洋折衷な暮らしとの比較も楽しめました。あと名古屋城にはニンジャがいます。いました。

近代自主ゼミとしては、明治村にある夏目漱石・森鴎外宅や幸田露伴宅、小泉八雲の避暑の家や当時の小説に出てくるメニューを参考にしたグルメ、帝国ホテルなど…を見に行ったのですが、その他にも当時の政治家の家、商家、病院、学校、隊舎、列車、教会、監獄、派出所、橋、などなどなど…うん、とにかく色々な見学が出来ました。明治村にはアヒルがいます。

どちらも楽しかったので皆さんいつかぜひ行ってみてくださいね…!!

 

女子大の自主ゼミ、というくくりならではなのかなと思うのですが、可愛いものを愛で、美味しいものにはしゃぎ、おやつタイムを楽しみ、先生や学年を超え談笑し、見学先で共通したポイントでテンションが上がり、展示で気になったことがあればみんなで疑問を話し合い…と凄まじいまとまりを見た気がしています。

近代自主ゼミの春合宿は今年が初めてだったのですが、ぜひまた出来たら良いなと思いました。今年の春休み後半も楽しく過ごしましょう!!

それではまた!