こんばんは。こりです。
相変わらずネタ不足です。どうも。
3年生までは授業忙しい〜〜趣味(ディズニー)が忙しい〜〜って感じで、ネタが沢山あったのに。最近は火曜に学習院女子で授業受けて、木曜日にゼミ行って……うん。それしかしてない。
あ、そうだ。結構前からホラーゲームの鑑賞が趣味です。お化け屋敷はダメなんですけど(豊島園のお化け屋敷で半泣きするレベル)、ホラーゲームの実況はめっちゃ好きです。お化けでもゾンビでも…グロでも精神に来る系でも…なんでも来い!!
で最近は、5月に”The Forest”ってゲームが完成したらしく、色々な実況者さんが実況してるので、動画を見比べてます。”The Forest”、面白いですよ〜〜
【あらすじ】
主人公は父親(父親目線でストーリーが展開)。息子と飛行機に乗っていた時、乱気流に巻き込まれ、事故に遭います。息子はよく分からない人に連れて行かれ、自身は気を失います。目が醒めるとそこは森の中。調査していくうち、人肉を食べる村が沢山存在する山に不時着陸したことが判明します。果たして主人公は息子を連れて、元の世界へ帰ることができるのか……
……みたいな感じです。
人肉食べる村人(敵)を倒すのに重点を置く人、キャンプ地や武器を作り上げる事に重点置く人、ストーリーを進める事に重点を置く人。皆さん、違った楽しみ方してるの、いいですよね。
ゲームの内容としては森や洞窟、天候などがリアル。また最初っから強い武器がなく、掻き集めていくのも現実感があっていいです。あとストーリーもよく作り込まれていて、最後はドキドキしました。
是非、皆さんにオススメしたいんですけど、1つ難点が。…それは敵の容体。
最初は人の形に近くていいんですけど、終盤は人間の寄せ集めみたいなキャラクターが出てきたり、転がる死体がすごいリアルだったり、好き嫌いが分かれるかと…
是非苦手でなければ面白いので動画を見て欲しいですね。…考察を語り合いましょう…
あとは『死印』の実況もコンプリートしました。あれはビジュアルが素敵。有名なイラストレーターさんが担当しているようで、音楽やイラストが美しい。ストーリーも中々凝ってて、面白い。ですが、”The Forest”とは違った方向性で敵がグロい…気持ち悪い系(顔が溶けてるとか)が苦手な人は、嫌いかもしれませんね…でも本当に美麗で面白い…個人的には第1章と3章が好きです…
実生活の濃度が薄まってきたんですが、そこはオタク。ちゃっかりオタク活動して、ネタには尽きないようですな…
いやぁ…「この大事な時期にこんなことしていていいのかな…」という良心と「…もっと遊びてぇよ!」という欲望が脳内というリングで常に血で血を洗うような戦いしております。頑張れ、良心!お前が頑張ってくれなきゃ、未来の私が死ぬんだぞ!!!
ということで、今回はこれで終わり。アディオス☆