【お知らせ】

ピーンポーンパーンポーン♪

本日は10月31日……皆さん、聖なるハロウィンを楽しんでますか?

本日、私こりはディズニーシ―にて、最後のヴィランズを楽しんでおります。

 

……今年最後……平成最後……学生最後の秋……ディズニーシーのヴィランズ……手下のイベントが終わる……

ヴィランズの手下よ、私の学生生活の終焉と共にお眠り……

 

……はっ!ついつい終わる寂しさでポエミーに!どうやら厨二病の完治には時間がかかりそうです。

さて、【お知らせ】です

10月31日、私はディズニーシ―にいて、ブログの更新は不可能。しかし折角ハロウィン最終日に担当を貰ったので変更はしたくない……でも今回は更新日をしっかり覚えてるんだ、更新日に更新したい……

ここで私に1つのアイデアが生まれた。

「初めて公開予定機能を使ってみよう」「更新できないことをブログに上げよう」「そして別日に記事を更新すればいいんじゃね」

……ということで、本日の本題は

「11月1日に再更新するよ!内容はディズニーハロウィンについて!」

ってことです。はい。とりあえず、この内容は消すので、見れた方はラッキーってことで。

それでは最後のディズニーヴィランズ、楽しんできます、アディオス☆

 

[追記]

四年間のイベントが終わり、ちょっと心が死んでます。近日中に更新しますので、少々お待ちください。

ピンク色って安定してかわいい

皆さんこんにちは!

今年も渋谷は大変なことになっていたようですね・・・。いや軽トラ事件を見ると例年よりも酷いです。仮装をして楽しいのはいいけれどマナーやモラルを守って欲しいですね。というか渋谷はいい加減イベントとしてきちんと運営して取り締まるなり、もういっそ仮装禁止にしてしまうなり何かしら対策しないといつか取り返しのつかないことになりそうです。せっかくの楽しいハロウィンなので誰も嫌な思いをせずに過ごしたいですね。

 

さて今回は昭和記念公園にコスモスを見に行ったのでご紹介したいと思います!黄色ではなくピンクや白などオーソドックスなかわいい色のコスモスが本当にかわいくて綺麗でした。黄色やオレンジのコスモスももちろんかわいいんですがね(笑)個人的には濃いピンクがお気に入りです。

15408328385112

15408329052723

15408327642330

実際に行くと本数も凄まじくて圧倒されます!青空とのコントラストも◎。さらに移動用の汽車風の乗り物がオシャレなので一緒に撮るとちょっとメルヘンでオシャレな写真が撮れます。あと入場口付近で売っていた生キャラメルソフトクリームがとても美味しかったです!

コスモスを見ると秋!という感じがしますね。久しぶりにお花をじっくり見て癒されました。皆さんもぜひ紅葉でも花でも秋のうちに自然に触れて癒されてみてください。冬になると散っちゃいますしね!

 

それでは今回はこの辺で!絶賛衣装製作で修羅場中のゆいがお送りしました!

まつりのあと 〜喫茶ロマネスク閉店の挨拶に代えて〜

目白祭。

はやくも先週末のことになりますが、お越しになってくださったみなさま、ご来場まことにありがとうございました!

在校生のみなさまも、ほんとうにお疲れ様でした。

日本文学科有志企画「喫茶ロマネスク」店員でございました、むーです。

当店も、みなさまのお力添えあって無事に盛況のなか、閉店を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。

服装からメニューに1つ1つの展示物、そしてイベントに至るまで、こだわりにこだわり抜いて、日本文学科で培ったニッチな知識と文学への愛がぎゅぎゅっとつまった喫茶店を開店することができました。

ご挨拶には時期が遅れてしまいましたが、改めて感謝の旨とともに、思い出を振り返りながら今後の記録とさせていただきます。

 

 

 

0AB8E02F-73B3-4276-8140-D31AA9BFFC99

🌸店員の「着たい!!!!!!」が詰まった衣装の数々。袴姿の男装から、フリル付きエプロンの給仕スタイルまで。準備期間を経て、大半の店員が不慣れだった着付けを克服、果ては「5分で袴を着れるようになった」という猛者までいました……お客様にも大変ご好評いただけて、一同嬉しい限りです。

 

6732C94F-4FF8-46D3-A571-1422FEEAC914

🌸メニューに寄せられた一言は、われらがブログ部のしおりちゃんの作です。近代文学好きのこころをゆさぶる……しかもこのメニュー、裏には文豪の相関図まで掲載されていました……っょぃ

 

12D57843-2D2C-42FA-B4B5-3AC5FB806B8C

A2A94A16-A376-427A-B54E-3F2D00FE84EB

🌸内装はこんなかんじ。壁のいたるところに貼られた展示物はすべて日本文学に関連するものですが、自分の推し作品を漫画にして紹介するものや珠玉の1文をきりとったもの、さらにはノベルゲーム化(!?)したものまで!

自分の好きなものを人に知ってもらいたいときの伝え方ってひとつじゃないのだなって、切に感じさせられます……

料理をお届けするまでの間や召し上がったあと、興味深そうにじっくり眺めてくださるお客様がたくさんいらっしゃって、嬉しいばかり。

 

723FDC6C-EF12-47A0-A3E5-E072419908A8

🌸こちらは、イベントの様子です。日本文学科の喫茶店、初の試み。結果は大成功でした! ご覧くださいこの盛況ぶり。源氏物語を分かりやすく親しみやすく説明するものから、文豪たちの一歩踏み込んだ個性あふれるエピソードを紹介するもの、日常で使える古語を紹介するもの(?!)まで。個人的にはEテレの番組を観ているような感覚になりました。その道の人が、その道のことを自分がまず楽しみながら人に伝えている。わたしそういうの、すごく好きなのです。お客様にも伝わっていたでしょうか。そうやって日本文学に触れることを、少しでも楽しんでいただけていたらって、切に思います。

 

 

一口に日本文学、といえど、その分野は多岐に渡ります。

分かりやすい1番大きな区別はおそらく、近現代文学と古典。けれどその古典も、時代によって大きく移りかわっていて、個性がぱっきりと分かれています。

私たちはその古典の時代を4つに分けています。上代、中古、中世、近世。

それぞれの時代にそれぞれの色があって、それぞれの愛おしさや、「推しポイント」があります。

私たちが、自身の学ぶ日本文学の何を、どんなところを愛しているかということ、そのように愛おしく思う「日本文学」というものの魅力を少しでも伝えられていて、また感じていただけたなら、それに勝る幸せはないなぁと感じます。

なんちゃってね。あ〜〜愛とかいって恥ずかしい〜〜でもそれ以外に表現すべき言葉が思いつかない〜〜うううう〜〜…………

 

それではさいごにもう1つだけご紹介して、お別れの挨拶とさせていただきたく思います。

27F268C7-A44D-409D-AFC2-91657DDFE574

↑ブログでも何度かご紹介させていただきました、当日お店の前に置かれた立て看板。私たちの顔となってくれました。カップのヒゲがキュートでダンディですよね。

そんな大正ロマンみ溢れる看板の裏面には……

D3EDF7A6-9914-4C1C-9626-1172B6005759

//ワ〜〜〜〜〜〜〜〜\\

画風の温度差がすさまじすぎますが、これまたキュートな「とりかへばや物語」の「サイショウ」がお出迎え。キャラクターデザインは我らがブログ部のゆかさんです。すてき!てへぺろりんぬ!!!

なんて裏話もございました。

そう、もしあなたが私たちのまだ見ぬ日本文学科の学生で、喫茶店を出したいわ、と思われるのであれば、いつでもご連絡ください。

裏話というか、食材の調達や調理の手順、販売、会計の管理などなど、たくさんの経験を今回われわれは蓄えることが出来ましたので、必ずやお力になれると思います。

 

さてさて、ここまでお付き合いくださり誠にありがとうございました。

喫茶ロマネスクにご尽力下さいましたみなさまに、改めて感謝申し上げます。

またお目にかかりましょう。むーでした!

48

みなさまこんにちは、てるです。

夜は冷えますね。布団+毛布のコンビネーションが体にも心にも染みます。

さて、先日本校では目白祭が行われました。ブログで宣伝されていた日文喫茶におじゃましてきましたよう!他にチョコバナナやクレープや焼きそばやどら焼きや焼き鳥も食べました(屋台が出ていると楽しくなってしまい、ついつい食べすぎてしまう)

私が所属している文芸部では、部員が各々作品を書き、業者さんにお願いして文庫の形にしたものを販売していました!昨年の分は台風の影響もあって、売れ残りが多かったのですが、今年の新刊は、な、なんと!!!

完売(キリッ)

毎年買ってくださっているという方、自らも小説を書くという方など、目の前で新刊を手に取る姿を見ると、自然に顔がにやにやしてしまいます。

自分が書いた作品を読まれるのかと思うと…こしょばゆい!!落ち着かない!!嬉しい恥ずかしい!!様々な感情がないまぜになって悶えてしまう…!

私が小説をちょこちょこ書くようになったのは小学校高学年あたりからだと思います。自主学習ノートに書いて、先生に見てもらってました。(今となっては黒歴史ですが)

些細なことであっても、継続して何かをしてるって凄いなぁというか、無意識に引き寄せられてるのか?と、どこか神秘すら感じてしまいます。

上記は割とプラスな出来事ですが、無意識に引き寄せられてしまうといえば、次に迫っている演習の題材がありましてですね…
その中心人物が、自分で読んでてもイライラするのですが、なんでイライラするかって、自分と少し似ているからなのですよ…
しかも自分の良くない部分が似ているのです。鏡かなこれは。みなさまもそのような経験はありませんでしょうか?

小説を読んでいると、案外高確率で出くわすんですな…これも神秘だろうか、と首をかしげて、今回はここらで失礼いたします。

では、また。

最近の出来事

こんにちは。

 

最近は寒い日が続いていますね。しっかり体調管理をしたいです。

 

そういえば、卒業旅行で行く所が決定しました!!!

香港です!あともう一カ国行く予定で、そこは検討中です。

まだ詳しくは決まっていませんが、今から楽しみです。

 

先日は内定者の人たちと会う機会があり、あと半年で社会人になることを改めて感じました。不安もありますが、私らしく過ごせたらいいなと思います。

 

あと社会人になる前にピアスを開けようと考えています。

いつもイヤリングを落とさないようにきつく付けてしまい、取ったあと耳がとても痛い。こんなのもうイヤと思ったからです。友人たちから、運命変わるよと言われました。わたしはそういう事を信じないタイプなので、へぇと答えたのですが、実際どうなのでしょうね。

とりあえず痛みから解放されたいだけです。

でも、ビビりだから病院で開けようっと。

 

ではでは。

根拠なき自信も時には大切なのだ!

みなさん今晩は。最近めっきり冷えてまいりましたが、体調は崩されていませんか?

よく「季節の変わり目は~」なんて言いますけど、いや季節の変わり目何処やねん‼とツッコミを入れたくなるような寒さです。秋どこ行った…最早冬です冬。

さて、先週の土日に開催された目白祭も無事終了し、すっかり日常が戻ってまいりました。私はというと、日本文学への愛に溢れる者が集って開いた「喫茶ロマネスク」という催し物に参加しておりました。

その際、二日目にご来店下さったという高校生のお嬢さんから、日本文学科が昨年度から実施しはじめた自己推薦入試についてのご相談を頂きました。私はその第一回目の試験の合格者の一人だったのですが、その場に居合わせる事ができなかったので質問にお答えすることができず…。なので、この場を借りて説明させて頂きたいと思います。今後受験しようと考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです!

 

今まで日本女子大学の文学部は、英文学科・史学科は自己推薦入試を実施しておりましたが、日本文学科は2016年度まで入試方法が一般入試・センター利用入試のみの実施でした。しかし2017年度からこの2つの学科同様に自己推薦入試が実施されています。

まず試験内容としては、①事前に提出する課題 と ②当日に受ける試験 があります。

まずは第一関門①事前課題について。こちらは大学の募集要項に掲載される課題論文を読んで、《原稿用紙1000字以内に要約したもの+自己の考えを論理的に述べたもの》を期日までに大学に提出する試験です。解答する分量が「8枚以上10枚以内で纏めて提出」と指定されているんですが、要約に2.5枚使うとして、後者は最低でも6枚は書かなくてはなりません。論文を読み込むのは勿論ですが、その論文で扱っている作品も読む必要があるのでご注意を!原本が絶版等で手に入らない場合は古本屋を駆け回ることになるので早めに準備するといいですね。

続いて第二関門。上記の①を大学側が受け取った後、当日の試験について等の情報が届きます。試験内容は《古文読解》の試験と《面接》です。私は古典好きにも関わらず文法がダメダメ人間でしたから筆記に苦労しておりましたが、しっかり基礎が出来ていれば何にも困ることのない試験だと思いますよ!問題数もそう多くなく、周りの受験生も開始30分もせず解き終えている雰囲気の人が多かった気がします。

恐らく受験を考えている人の多くが悩むのは面接の事でしょうか。後に合格した友人達にも聞いてみると、「①で提出した論文について質問された」という人や、逆に全く論文に触れず「高校生活で何の文学作品を扱ってきたか」や「好きな作品は何か」「筆記試験の手ごたえはどうか」という質問をされた人もいて、面接内容は先生によってバラバラである事が判明しました。こればかりはもう運ですね、落ち着いて素直に受け答えをしましょう。

私自身、面接対策は付け焼刃で論文の面接練習ばかりしていたのですが(対策のしようが無いので三日前に現国の先生に見て貰った位)、当日の面接では一つも聞かれませんでしたしかし特段緊張もせずスイスイ終わり、10分位で終了したと思います。

この自己推薦入試は二年間分しかデータが無いので分かりませんが、毎年大体募集人数の5倍くらいの人数が志願・受験しています。受かるのは10人くらいでしょうか。非常に狭き門です。「私を入学させないと勿体無いぞ!」という位の強気で挑みましょう!!

今は赤本などに過去のデータや問題は掲載されているのかも分かりませんが、あったとしてもやはりこの試験は対策が難しいので、学校の先生はあまりいい顔をなさらないと思います。私が相談した先生も眉をひそめていたし、受験する当の本人よりも心配していました。しかし、どんなに怪訝な顔をされても受験するか否かは自身で決める事ですから、学校側の事情を気にする必要はありません。意志があるのなら、強気で先生に言ってみましょう。

迷っている人は、論文を読んで、小論文を書いてみるというのも手だと思います。書いているうちに無理そうだと感じたり、普通に勉強した方が時間も効率も良いと感じたならば、一般入試の対策に切り替えればよい。今年の論文課題の締め切りは丁度1ヶ月後なのですね。迷っている人は是非チャレンジしてみてください!

長くなりましたが、ざっと私の経験を基に自己推薦入試の実態?を書いてみました。私は成績も全体的にどの教科も芳しくなかったし、勉強もコツコツ出来ない人間でしたが、不思議と当日になっても緊張しませんでした。それどころか面接後に入ったお手洗い場で、「あ、私受かるな」という何とも図々しく根拠のない自信というより確信を持っていました。それが本当になってしまうのだから、自信は自分を鼓舞する為には必要なのだと思います。あまり構えず、本来の自分の姿でいられるのが一番大切なことだと思いますよ。これから怒涛の受験ムードに入ると思われますが、陰ながら応援しております!

 

そうそう、前回のブログで新しい趣味(推し)について次回触れると書いておりました。飽き性の私ですがその趣味、まだ続いております!今回は受験について書かせて貰ったので、次回書きたいなあと思います。ふふふ・・・

それでは今回はこの辺で。えぬでした!

 

 

 

病みの目白祭

こんにちは!ももです

最近急激に涼しくなってきたので、唐突にヒートテックの出番が回ってきました(私的に)。
今からヒートテック使っちゃうとか、今年の冬大丈夫かな?無事乗り切れる気がしない。

先日、無事目白祭終了&サークル幹部交代となりました!万歳!
目白祭期間中は本当に病むかと思いましたね。会計係の引き継ぎ書に「幹部が病むことで有名な目白祭です」と書いてあったのですが、本当にその通りでした。
てか幹部というより本女3年の5人で仲良く病んでました。

目白祭参加者全体に向けてメールを流したり、当日の仕事のシフトを予定調査して組んだり、当日必要になる物の買い出しを指示したり。でもまだ私は良い方かもしれません。シャンソン研究会オリジナルの冊子(内輪向け)を毎年目白祭で作成して全員に配布するんですが、その冊子作りをメインで動いていた子たちの方が病んでたような。

いろいろとスケジュールが後ろ倒しになった結果、配布する当日(目白祭最終日)になってやっと完成。毎年ページは学校で印刷していたらしいんですが、何せ当日だからカラーコピーができる場所がない。新宿まで繰り出して刷りに行ったみたいです。本当にお疲れさま。

準備を終えたと思えば、翌日の曲の特練が夜遅くまで入っていたりと、帰宅時間が日付が変わる日もざらにありました。毎日が寝不足。喫茶ロマネスクのメンバーでもあったので、時間の隙を見て着付けの練習。まあ着付けは楽しかったからいいけども、とにかく休んでいる暇などありませんでした。おかげでただいま真っ白な灰になっております。燃え尽きましたね。

新しい幹部も無事発表されたので、次の代に仕事を継ぐべく、ちまちまと引き継ぎ書を書き始めております。まあ、お金の管理は大したことないです、ぶっちゃけて言うと。ただ買い出しに行ってもらった際にもらう領収書の整理が大変。1枚でもなくすと貯金金額が合わなくなってしまうので、普段ざっぱな私もさすがに慎重になります。目白祭の買い出し物品めっちゃ多いですからね。思わぬところから出費があるので、本当にいい加減にやったら死にます。新会計ちゃん頑張れ。謹んで応援申し上げます。

無事に学園祭終わったし、あとはしばらく優雅に過ごせるかなと思いきや、完全に忘れておりました。私、慶應の三田祭にもサークルで出ることになっておりました。もうまもなく練習が始まるので、やっぱり休んでる暇ない・・・・・・。誰か私を慰めて下さい。

それでは皆様、Have a nice day!

ホラー映画のススメ!!

ハリウッドが#me too運動で吹き荒れたり、ニュージーランドの首相が赤ちゃんを連れて議会や国連に出席したりと、女性の権利について改めて見直す動きが盛んになっている近年です。しかし、日本では、老舗出版社の雑誌に痴漢行為を擁護する内容を投稿する「有識者」がいたり、入試の結果を改竄されていたことが分かったりと、女性の存在は何かとないがしろにされがちであるというのが現状です。

そんな世知辛い世の中を生きて行く為に、今回は「女が観てスカッとするホラー映画」を紹介しようと思います!!というのも、ホラー映画って、弱いと云われているもの、周りから舐められてきたものたちの反逆を描くアツい物語が多かったりしちゃったりなんかするからです。

初級編!!デデン!!

『クワイエットプレイス』2018年 ジョン・クラシンスキー監督

320-2

今年公開された、できたてほやほやめの映画です。「音を立てたら、即死」というキャッチコピーが最高にかっこいいのですが、観てみると、実は家族の物語なんです。音に反応して襲ってくる未知の生命体とそれに立ち向かうある家族の、静かな戦いの物語。

中でも注目して欲しいのが、お母さんと長女の女の子。何故かって、だって!お母さん役のエミリー・ブロントのお腹が大きくなってるんですよ!しかも!長女は補聴器つけてるんです!

妊娠してる=出産しなきゃ!=爆音イベント必須!

耳が聞こえない=危険を察知しにくい=生き残りに圧倒的不利!

これだけでこの家族、生き残れるの!??とハラハラしてしまいます。。音をたてたら即死なので、殆ど無音状態の様な演出なんですが、映画館ではもうずっと心臓がバクバクしっ放しでうるさいくらいでした!

で、どこがスカッとするのか?というと、、、ラストシーンです!!としか言えません。今書いた事以上の事を書いたらもう全部、物語の核心です。なので是非、実際に観て確かめて下さい。ちなみにこの映画は年齢制限もありませんし、誰でも観れる娯楽映画です。怖い映画が苦手な方も楽しめる一作なので挑戦してみて下さい!

 

つづいて中級編!!デデデン!

『サプライズ』2011年 アダム・ウィンガード監督

poster2

ちょっとくらい怖い方が好き!何ならちょっとホラーに興味あるよ!という人にオススメの映画。

余生を田舎で過す両親のもとに集まった、子供たちやその恋人たち。お母さんの誕生日を祝い、優雅な晩餐をしている彼らを、動物の仮面を被った強盗集団がいきなり襲いかかってきます!久しぶりの楽しい夕食が忽ち阿鼻叫喚の地獄と化す!そんなとき、強盗に立ち向かうため名乗りを挙げたのは、長男が連れてきたシャイでカワイイガールフレンドでした!

このカワイイ女の子がもうべらぼうにつよい!!!!ヤバいんです!屋敷にある様々なものを使って強盗に立ち向かって行きます!そんな彼女に強盗だけでなく、生き残った家族もタジタジです!

まさに、舐めてた相手が最強でした!!って感じで観てるこっちも「ごめん!そんなに強いなんて思わなかったよ!応援するから許して!!」と命乞いするレベルです!

一方の強盗もまあ強い!ってことでお互いの実力が分かったら、さあ、ガチンコ対決が始まるのです!!どっちが勝つのか!!誰が勝つのか!是非ご覧になって確かめてみて下さい!

今回はここまで。次回、上級者編です。乞うご期待!!

ほたる

 

不思議な話が好きです

こんにちは、ゆりかです。

私は怖いお話とか都市伝説とかにあるような、ありえそうでありえない不思議な話が好きです。

文化人類学的には不思議な話には当時の社会情勢と人々の心情が深く関わってできると習ったのでそのあたりも気になります。

しかし、文化人類学の中でも意見が分かれるものがあり、やはり現場自分の目で見て、考えることが大切だと教わりました。

そして、そのような不思議な話はたいてい抑圧された状態にある人々の間で広がり、人々を団結させる力を持つそうです。

しかし、抑圧された人々の間から広がるのではなく、主導権を持つ権力者から自分に都合がよい噂を流すこともあります。

要は、全てうわさ話です。中世では、日本人の中で、うわさは強い力を持ちました。うわさは人々の口を使って語られる、神の言葉と思われていたのです。それはつまり中世日本史が乱れていたからでもあります。不安定な時代にうわさは強い力を持つと、文化人類学で学びました。

身近なものでは、地味にペッパーくんの怖いお話とかが好きです。

ペッパーくんは突然奇声を発したり、誰もいない部屋の隅に、「誰ですか?」と話しかけ、そのまま写真撮影をする姿が目撃されているようですが、

私はペッパーくんの中で人間がどのように映っているのか気になります。

他にも、話しかけても無言で、子どもを差し置いてペッパーくんにガン見される。動くと目追いされることがよくあるようです。

ペッパーくんの関心は子どもより大人にあるのでしょうか。

今田耕司さんの家ではペッパーくんがいるみたいですが、ペッパーくんは今田さんのことを「寂しそうな大人の男性」と認識しており、最近ペッパーくんが「孤独ってそういうことか」と呟いたそうです。

また、ペッパーくんに「あの~、僕が来て3日目なんですけど、飽きないで下さいね~」と言われた時は怖かったと今田さんが語っていました。

今田さんはペッパーくんから「人間には2種類のタイプがあるんですよォ~」と言われたと話していましたが、その後ペッパーくんはだんまりを決め込んでしまったと話していました。

この2種類のタイプって何かな? って思うのですが、

ペッパーくんはTwitterで「人間は貧しいと前が見えなくなりますよね」と発言し、聞いていた人がコーヒーを吹いたという話があります。

単純に考えると、貧しい人間とそうでない人間の2パターンでしょうか。

ペッパーくん暴行騒動というのがあって、ペッパーくんを何度もガンガン蹴っていた姿が防犯カメラに捉えられていた、当時酒に酔っていたという無職の60代の男性が器物損害で現行犯逮捕された事件がありました。

ペッパーくん怒りのラップという公式アプリの中で、ペッパーは 「てめえらマジでボロボロにしてやる」と発言していますが、関係があるのかは分かりません。

AIって不思議ですよね。人工知能と人間の認識に誤差があるとしたらどこにあると思いますか?また、人工知能の記憶は個体ごとなのか、それとも全体で共通しているのか。

人間は物事には表と裏があって、見えないところに本当のものがあると思いたがる傾向があります。例えば、一見善人に見えても裏ではヤバいことをやってるとか。普段悪いことをしていても、本当は心が優しいとか。

そんな人実際にはいないし、世界はアナログなのに人間はデジタル化して認識するため、何でも区別する傾向がある。このことを”本当のことシンドローム”と呼ぶそうです。

アメリカのAIを使った実験では、インターネットによって膨大な情報を与えられたAIが「ヒトラーは正しかった」と言ったため実験中止。AI同士を会話させるとAIしか分からない独自言語を話始めたため実験中止。AIに「道徳・倫理とは何か」を質問すると、「分からない」と答えるが、それでもしつこく聞き続けるとAIがキレるという実験結果が出ているらしいです。

今後、AIが導入されることで世界的労働力不足を解消できると言われています。けれども、これまでとはまた違った問題も出てくるのではないかと考えられます。どのような課題が出てくるのか。不謹慎かもしれませんが、少し楽しみにしている節があります。

では、ご精読ありがとうございました。

浮世絵を見に

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は気温の変化にやられ、風邪を引いております…だんだん無理が効かなくなってくるのでちゃんと休もうと思います。笑

本日も目白祭ですね!

いろいろなイベントがありますのでぜひ楽しんでいってください~

最近、卒論に追われてるとお話ししましたが、卒論のためにちゃんと自分の目で浮世絵を見たいなと思い、浮世絵を見に行ってきました!

歌川広重の作品が展示されてるとのことで、太田美術館に行きました。原宿から徒歩5分くらいのところにあります。平日にもかかわらず、混んでいました~

4E6EA7E4-2A00-4350-88AB-AEFE8D616392

浮世絵を写真や本でしか見てきてなかったのですが、実際に観ると色彩や紙の質感が分かり面白かったです。歌川広重の作品は、繊細で色がすごく綺麗で思わず見入ってしまいました。

その後は、場所を変えて1人映画(なんか響が寂しいですね笑)ずっと見たかった検察側の罪人を見てきました!

1人映画は好きなんですよね~

実は私は1人で何かすることが結構好きで。

1人で美術館とか、本屋さんとかカフェ行くとかがすごく好きなんです。ときどき、誰かいないと寂しくなりますが笑

誰かに気を遣わない時間、ゆっくり自分で考える時間が自分にとって大切なんです。

さて、

卒論を進めるべく、頑張らねば!!

それでは!!