日文喫茶 準備二日目

ホットミルク片手に今これを書いてます。どうもゆかです。

本日は目白祭準備日二日目でした~!ひゅ~!!!おつかれ~~~!!!!!

昨日も今日も、ばりばり働いて体と心が悲鳴を上げております。つかれた。

 

さてさて!!!明日はついに目白祭本番!!

ということで今回のブログでは、一昨日のみのり、昨日のあかねに引き続き、「日文喫茶 喫茶ロマネスク」についての宣伝をします!!!!!

 

 

日時

10月20日、21日 10時~17時

場所

目白キャンパス 香雪館102教室

 

「喫茶」の名前の通り、喫茶店です!!!いくつかテーブル席が用意されていますので、休憩がてら立ち寄ってください~!

日文喫茶の名にふさわしく、日本文学(特に近代)にちなんだメニューを提供しております!!!そのメニューとはどんな感じなのか気になるって・・・?仕方ないなぁ!ババン

 

メニュー

・茂吉さんの握り飯 300円

・吾輩の羊羹 200円

・文豪の愛した大福 200円

・珈琲 100円

・リンゴジュース 100円

・緑茶 100円

☆飲み物は、おかわり一杯までなら無料です!

 

テーブル席の上には、オシャレで見応えのあるメニューに加えて、毎年恒例(!?)の、現役日本文学生によるエッセイ集が置いてあります!全17種類のエッセイがランダムで3~4作、収録してあります。はたしてあなたは誰のエッセイにあたるのか・・・!

 

そしてそして!会場の後方には沢山のレトロポスターと、メンバー一人につき二つ、自分の好きな作品の一文を書いてもらった紙を展示しております!会計のそばでは、実際にお手にとって楽しんでいただけるように、演習のレジュメ、日文ならではの課題、おすすめの本、創作自主ゼミの作品、石川淳ガイドブック、日本文学科の公式パンフレット(この冊子のみ持ち帰り可)などなど・・・!沢山のものが展示してあります!!帰り際に是非!見ていってください~!

手先が器用なメンバーがせっせと作ったかわいい和小物も販売しております!在庫は僅かしかないので、お買い求めはお早めに~!

 

私達は壁という壁にものを貼り付けるのが好きなので、そこんじょらに色んなものを貼っています。外装は百人一首。内装はレトロポスター、一言集、あとあと!某中世の講義で提出した課題も!三種類!貼ってあるのでお見逃し無く!

一つはプロフェッショナル女房、一つは薄い本のサンプル、一つは乙女ゲームの制作画面となっています。たのしい!

 

でも、日文喫茶の見所は、これだけじゃないんですよ。

喫茶ロマネスク、一番の目玉!それは・・・!!!!

 

一時間おきに行われる、日本文学科ならではのイベントです・・・!!

 

タイムスケジュール

20日(土)

10時半~ 朗読のお時間です(近代)

11時半~ 丸わかり源氏物語

12時半~ あの作家実はこんな人

13時半~ 文学イントロドン

14時半~ 文豪ミスコン

15時半~ 日常で使える古語会話

16時半~ 朗読のお時間です(古典)

 

21日(日)

10時半~ 朗読のお時間です(古典)

11時半~ 朗読のお時間です(近代)

12時半~ 丸わかり源氏物語

13時半~ 文学イントロドン

14時半~ なし

15時半~ 日常で使える古語会話

16時半~ あの作家実はこんな人

 

リハーサルを見る限り、どのイベントも面白そうです!立ち見可能なので、気になるイベントがありましたら是非、そのお時間に合わせてお越しください!

 

 

それでは今日はここらへんで!目白祭、心よりお待ちしております!

 

おわり。