最近はまっているのが、アメリカンニューシネマを観ること!!
実は、映像論という授業をうけていて、その中で、『イージー★ライダー』(1969年)が出てきたんです。昨年にも一度観ていたその映画はわたしにとって、ちょっと苦手な作品でした。ピーター・フォンダやジャック・ニコルソン、デニス・ホッパーといった、当時を代表する俳優も出ているし、流れる音楽はどれもかっこいいし、国道66号線の景色はめちゃくちゃ雄大です。でも、主人公たちが何に絶望してるのか、なぜ薬物を神聖視してるのか、なかなかに、謎が多すぎる映画だったんです。
そのため、授業で扱うときいた時には、やっとあの映画がちょっとでも分かるかも知れない!!とおもいました。
解説を受けてから観ると、、、、、。
なんか、思ったよりすごい映画。
わたしたちが観ている現代の映像作品に大きな影響を与えた映画だったんです。
同時代に撮られた『俺たちに明日はない』『卒業』といった映画とともに前時代に撮られたハリウッド映画にNOをつきつけるそんざいとなっています(らしい、、)!
という事で、ニューシネマ入門編という事で、『イージー★ライダー』を制したのでこっからどんどん掘って行こうと思ってます。
ちなみに先月末にやっていた『2001年宇宙の旅』IMAX上映にもいって来ました。大きいスクリーンで観て本当に良かったです。いやああアガるーーー!
そして、冬が近づいてきましたね。新作ホラーも目白押しとなっています。なにか観たらまた報告します!
ほたる