待ち遠しい

こんばんは。れいです。
最近湿気がすごいですね…高温多湿は体に悪いです。私は夏生まれなのですが、圧倒的に冬が好き。寒いの大好き。クリスマスイブはいつも、友達と有楽町のイルミネーションを見て、夜はニッポン放送のチャリティミュージックソンを聞くんです。自分でも素敵だなぁって思える一日で、すごく夕暮れのイルミネーションなんかは光がぱーってちりばめられたように綺麗で、街にはかわいらしいトナカイさんがいたりして…。秋から冬って、すごくドラマのワンシーンみたい!って思う瞬間がたくさんあって、自分もそのドラマの一人になった気がして好きなんです。クリスマスといえば、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」はもちろんのこと、松田聖子さんの「Pearl-White Eve」「二人だけのChristmas」なんかも大好き。
…といっても現実はレポートとテストが目の前にドーン!と立ちはだかっているわけで。今年こそ徹夜しないっ!計画的に…ですね。
ちなみに今日一つレポート出してきました!嬉しい。

で、待ち遠しい夏休みなわけですが、私は夏休みにやりたいことがたくさんあって、今日はそれを紹介(?)したいと思います。

一つ目、着物をきちんと着たい
私はもともと和装が好きで、祖母や母の影響もあってか浴衣もたくさん持っているのですが、未だに自分一人で着れた試しがない…というわけで着付け教室に通いたいです。

二つ目、レコードプレーヤーを買いたい
ここ二年くらいで、神保町に通い詰めてレコードを集めてきたのですが、肝心なレコードプレーヤーを持っていないので、今年の夏休みこそはバイトしていいレコードプレーヤーを買いたいです~!

三つ目、旅行にたくさん行く
相変わらず中学生くらいから全く変わっていないのですが、京都と奈良と軽井沢(高原だから涼しくて好き)に行きたい。奈良は一度行ったきりだからいろいろ回ってみたい。万葉集で歌われたところとか。絶対楽しい。奈良の電車の中で万葉集読んでみたい!(ただそういう雰囲気に憧れてるだけね)

今ぱっと思いついたのがこの三つなのですが、探せばもっと見つかりそう。それからいつもと変わらないけれど、本をたくさん読みたいです。演習や課題に追われていると中々読み進めることができず、本をつむつむしてしまっているので、それを消費(?)しなければです。あとは、1年ぶりに書道を再開することになりました(かなり嬉しい)。私は高校生の頃書道部に入っていて、大学に入り一度習い事で書道をやっていたのですが、その先生との相性があまりよくなく、約一年前に辞めてしまったのです。でもやっぱり書道をやりたくなり、別のところに通い始める予定です。いろんなことに取り組むことも大切だけど、何か一つのことを続けるというのも、すごく大切なことだと思います。久しぶりの筆…ドキドキします。

あんなこんなで、あと一か月で夏休み。暑くて体調崩しそうな感じですが休み休み頑張ります。
ちなみに私の健康の秘訣はさくらんぼです。祖母が山形の出身なので、親戚やお友達からさくらんぼが送られてきます。

IMG_2072[403]

こんなおいしいものを毎日のように食べられるなんて幸せ者です。ちなみに、さくらんぼは佐藤錦が有名ですが、私は紅秀峰っていう品種が一番好きです。大粒で甘い!機会があったらぜひ食べてみてください。

ではでは~っ、また!

 

 

…あっそういえば先日、iPhoneの画面を盛大に割りました、、、今更私が言えることでもないけれど、皆さんも気を付けてください!!!!!(私はまだバリバリフォンで生活しております…)