一次試験が終わりました

こんにちは。あかねです。昨日7月14日は、教員採用試験の一次試験でした。
教員採用試験は、地方ごとに一次試験の日程を合わせてきます。関東圏は7月14日でした。公立の学校の先生になりたい!という人は、地方を変えれば複数の場所で受けられます。東京と名古屋と大阪で受けるといった形です。しかし、基本的には一か所のみの受験となるかと思います。
私が受けた自治体は、専門科目の筆記試験、一般・教職教養の筆記試験、集団討論でした。筆記試験のみの自治体も多いのですが、さいたま市や千葉県では集団討論も行います。教職への知識だけではなく人間性も重視されている証です。
緊張で一週間前くらいから食欲が落ちたり眠りにつきにくくなったりと大変でした。眠りにつくのが遅くても睡眠時間は8時間をキープしていたので何ともなかったのですが、折角増えてきていた体重が1kg落ちました。二次試験に備えてしっかり食べておきたいです。試験自体はそこそこ良かったのではないか……と、信じたいです……。周りがどれほど出来ているのかが分からないので何とも言えませんね。
試験会場で、同じ中高国語科志望の方々と話せたのですが、私のように第一希望としている人は少なかったです。私の方がなりたい気持ちは強いんだぞ!という固い意志で、二次試験の対策をこれからますます頑張っていきたいです。