夏休みのすごしかた

どうもゆかです。

夏休みがはじまり、パソコンが帰ってきました。
長かった、この二週間強・・・。もともと私のパソコンはキーボードが軽すぎて使いにくく、そのストレスの上にエンターキー事件があったため使いにくさマックスだったのですが、戻ってきたパソコンのキーボード、めちゃくちゃうちやすい。なんだこれ。なんだこれ。
最大の喜びは、パソコンでお絵かきができることなので、これからはむっちゃお絵かきします。うはははははは とか言って 夏休みはじまってもう二日経ちましたが、私はこの二日間、なーーーーんにも、していません。本当になんにもしていない。ぼんやりしてます。中間発表で精魂尽き果てました。
中間レポートは今までやったことの内容全部まとめて書かなきゃいけないんだ・・・と、中間レポートに関する説明が文字数くらいしかなかったので、先輩方の過去のレポートを見て思っていたのですが、どうやらそれは勘違いだったらしく、卒論に向けるやる気も一旦リセットしています。

でも私が中間レポートで書く内容は、今までやったことを全部まとめないと(自分の頭が整理されないから)だめなので、頑張ってこの夏休みで今の段階で書けるところは全て手を付けたいと思います。もう二節分は書いてるしね。一日一節仕上げています。その上で、後期の進め方を考える。なんて完璧な計画。

 

この夏休み、なるべく外には出ず家でやりたいことを沢山して過ごしたいと思っていましたが、いつの間にか予定が増えていました。一週間に三回外出するだけで、私にとってはもう予定が多い方です。うわあん。家にいても暇ってわけじゃないんです。予定がない=他にすることが沢山あるってころです。

この夏・・・人生最後の夏休みでやりたいことは沢山あります。このブログにまとめておくので、皆さんも夏休みでやることの参考にしてみてください。

①卒論関係を8月25日までに終わらせる(後期発表レジュメは9月)

②絵を毎日描く

③社会人前でゆっくり時間を使えるのは最後なので、研究書、小説、エッセイなどジャンルを問わず本を沢山読み、教養を深める。

④卒業しても大事にしたい友達と会えそうなら会う

⑤TSUTAYAでDVDを大量に借りて、昔の長期休暇みたいに母親とDVDを見て過ごしたい

⑥ぷー(最近飼い始めた愛犬 トイプードル10ヶ月)のにおいを嗅ぐ 尻も触る

⑦Switchを買って、ドラクエ発売前にアンダーテールをクリアする

⑧スマホ離れ。スマホに全く触らないことを一週間心がけた時期があったけど、生活リズムが整ったし余計な情報を目にしないし心が安定したのでスマホから離れる。

⑨早寝早起き。22~23時寝、7~8時起きを習慣付けています。

⑩ラジオ体操をして健康になる。筋肉は力。

⑪三つ編みすら出来ないので、ヘアアレンジを学ぶ

⑫夏っぽいことをする(アバウト)

⑬家族をはじめとした、人に優しく生きることを心がける

⑭英語を勉強する

⑮全部忘れて、たまりにたまったストレスから解放される

⑯新しい出会いを探す 色んなところへ行きたい

 

以上です。

どれだけこなせるかは分かりませんが、できるだけ全部できるように生きたいと思います。早く起きるだけで使える時間は増え、健康になることをついこの間知ったので、早寝早起きして、幸せに夏休みは生きたいと思います。でもスケジュール人間だけは避けます。ある程度のアレは立てるけどね!

ってことで夏休みはまだ始まったばかりです!のこり二ヶ月、カレンダーを数えないようにしながら楽しむぞう!

 

おわり