秋の花火も!

皆さん今晩は、えぬです。如何お過ごしでしょうか。去年の今頃はカーディガンやセーターを着ている人が多かったように思いますが、まだまだお昼時の太陽が出ている時間帯は暑いですね!!かと思えば夜は本当に冷えるので、体温調節が難しいのが最近の悩みです。

さて、私の地元では先日花火大会がありました。私は友人宅で花火観賞と称した飲み会をしていましたが、寧ろこの位の季節にやるのが一番良いかも知れません。猛暑やら熱中症やら蚊やら台風やらといった心配をしなくて済みますし、日が暮れるのが早いので打ち上げも解散も早くなります。何より秋の花火、いとをかし。空気が水気を帯びて澄んだ夜空に花火が映えてとても綺麗でした…いとエモし。確かに花火=夏のものというイメージだけども、私は秋の花火も推していきたいと思います!!

無題2◀綺麗でした!

さてさて話は変わりまして、近づいてくる学祭とゼミの発表のことをば。再来週が学祭なのですが、今年も日文喫茶をやります!昨年度の先輩方の日文愛に負けない情熱をお届けしたいと思いますので、是非足を運んでいただけると嬉しいです。私は内装担当なのですが、去年よりも更にパワーアップ出来たらなあと色々考えております。

ゼミの発表は……私の発表は11月の最後の週なのですが、私の所属するゼミでは、三週間前にゼミの先生と受講生に扱う作品の梗概と作品への切り口とをアナウンスし、発表の二週間前と一週間前に先生にレジュメをお渡しする必要がありましてですね…。ふと、このまま書き進めていって大丈夫なのか…?という気持ちに襲われる時があります。「作品を変えるべきか」と思ってしまう事もあり、どうしたら良いのか分からず迷子です…。二年次の演習で扱った太宰の作品が面白くて卒論でも扱いたいなと思ったのですが、先行研究も少ない事からゼミの先生からは”あまりオススメ出来ない”という顔をされてしまいました…。このように芳しくない状況でもあるので、より内容を深めたものにしないと!と思っているのですが、何より私がその演習時のレジュメを更に深掘りして内容を膨らませることが出来ているのかが分からなくて迷子になっているんですよね…。時は解決してくれないので、何とかこの負の思考ループから抜け出そうと思います!

 

さてさて暗い話題は置いておいて、折角の機会なのでここでちゃっかり宣伝をば!!!来週10月9日に私の推しバンド・スピッツのニューアルバムがリリースされます\(^o^)/NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌として注目を集めた『優しいあの子』も収録されており、かっちょかわいいおじさん達が織りなす、52年のバンド歴を飾るにふさわしい素敵なアルバムになっている事間違い無しなので、皆さん宜しければ聴いて見てくださいな!!もう私はアルバムが楽しみで楽しみで毎日テンションがおかしくなってます。新曲のもう一つ『ありがとさん』という曲はスピッツ公式YouTubeチャンネルにMVがアップされていますので、良ければこちらも見てみてください。秋のこの少しもの悲しくなってくる夜に聴くのににぴったりな曲です♪

長くなりましたが今回はこのあたりで。えぬでした!