こんにちは。れいかです!
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ風が春めいている気がしています。
さて!今日は、先月の嬉しかった出来事をお話ししようと思います~!
ある先輩と一緒にご飯に行きました!
偶然に偶然が重なって、長い間お世話になっている先輩です。
最初の出会いは、私が小学校1年生、先輩が6年生の時でした。
私は地元の公立小学校に通っていました。
入学した時、先輩は1年生のお世話をしてくれる「1年生係」をやっていて、一緒に遊んでもらったりしているうちに、大好きなお姉さん的存在になりました。
先輩が小学校を卒業し、再会したのは私が小4、先輩が中3の時。
本校の中学の文化祭に行った際に、家庭科棟の廊下でばったりお会いしました。(笑)
私はおそらく気づいていなかったのですが、先輩が「れいかちゃん」と声をかけて下さり、私も一緒にいた両親もびっくり!
とても嬉しい再会でした。
次の出会いは、私の中で一番印象的で、「こんな偶然あるんだ!」という感じで、かなりよく覚えています。
私が中3、先輩が大学2年生の時です。
私は第一志望校だった本校に無事合格し、のびのびとした中学校生活を送っていました。
そんな中学校生活もあと2か月で終わろうというとき。
放課後、教室で漢検を受けていました。
漢検を受けて、用紙を集め終わった後、試験監督の人が私の名前を呼んで近くに来ました。
私は突然のことにびっくりして、「なぜ?」「不正は何もしていないはず」という思考回路でした(笑)
そして、監督の方はあの時の先輩だったことが分かったのです!
この時先輩は二十歳。
先輩が小学生、中学生の時しかお会いしたことがなかったので、もう見た目も話し方も完全に大人で驚きました。
名前を見て気づいて下さり、わざわざ声をかけて下さったことが本当に嬉しかったです…!
漢検をやっていた教室は5個以上あったはずなのに。今振り返ってもこの偶然はすごいな~と思います。
本校に入ってから、先輩に学校内でお会いしたのはこの日が初めてでした。
その約2年後。私が高校2年生の時に先輩は中学校の教育実習にいらしていて、再び校舎内でお会いすることができました。
翌年には高校の国語の非常勤講師をされていました。
残念ながら、私は先生の授業を受けられませんでしたが…。
大ホールで新任の先生の紹介があって、目の前に先生として立っていらっしゃった時は驚きと共に、とても嬉しい気持ちになりました。
そして私は日本文学科に進むと決め、今に至ります。
先輩は大学院に進まれたので、去年は何度かキャンパス内でもお会いすることができました。
さらに、先輩はこのブログ部の卒業生でもあるので、共通点が多く運命を感じます(笑)
ブログネームは「ほっしー」さん。ご存じの方もいますでしょうか。
長くなりましたが、念願かなってご飯に行ったんです。
小学1年生を思えば、電車に乗って先輩と二人でご飯に行けるなんて、夢のまた夢という感じで…!(笑)
お店を決めるのも楽しかったです。
グルメ通な先輩は候補をたくさん出して下さって、知らないお店も多かったのでワクワクしながら見ていました。
「好きなところでいいよ~」と言って下さり、結局カレーに行きつきました。
また?という感じでしょうか(笑)ブログの記事が3連続でカレーになってしまいました。
千駄ヶ谷駅にある「MOKUBAZA」
ここも行列ができるお店ということで、開店時間の30分前に着いたところなんと1番!
ラッキーでした!
キーマカレーのお店で、サイズはSMLから選べます。
チーズやアボカド、ナッツなどがあり、トッピングもできます。
店内は本棚などがあり、素敵な空間でした。
ただ、席数が少ないので早めに行くことをおすすめします。
カレーはとっても美味しかったです。
見て分かる通り、ぱっと見「目玉焼き!?(笑)」という感じのインパクト大の見た目!
この白いのは全部チーズです!
私はカレーの次くらいにチーズも大好きなので、(小学校の自由研究でチーズについて調べて新聞を作ってました(笑))
ほんとに最高の組み合わせでした!幸!!!
キーマカレーはスパイスがきいていて想像よりも辛く、チーズのまろやかさと絶妙に合うんです!
そして生卵を崩しながら食べると二重に楽しめます。
先輩はアボカドチーズカレーを頼んでいました。
チーズの下に薄切りされたアボカドが円状に並んでいて、見た目が美しかったです!
キーマカレーが更に好きになりました。
お店を出ると行列ができていました…
早めに行って大正解!人気の理由が分かります。
お茶でもしようか~となり、向かった先はモスクラシック!
初めていきました。
店内はおしゃれで落ち着いていて…。
マークはモスですが、特別感がありました。
ダッチ・ベイビー・パンケーキを注文。
前からひそかに気になっていたので、嬉しかったです。
パンケーキとフレンチトーストを足して2で割った感じ(笑)
伝わらないですよね。(笑)
甘すぎず、量もちょうど良かったです。
アイスがアクセントになっていました。
冷たいものとあったかいものの組み合わせ、好きです!
写真には写っていませんが、カフェラテを飲みながらいろんなお話をしました。
小学校から大学まで同じ学校の唯一の先輩!
共有できる話がたくさんあって楽しかったです。
小学校のときの先生の話、中学校の行事、高校の部活、先生、クラスなど、話題は多岐にわたりました。
忘れかけていた思い出が鮮やかによみがえり、とても懐かしかったです。
年が5個離れていると中高大で直接関わることはないため、自分の時と違う部分(学校のルールや流行っていたものなど)もあって、お話してそれが分かるのが新しい発見でした。
貴重な機会だなと思います。
大学の授業のことや資格のお話もお聞きすることができ、楽しいと共にとても勉強にもなった時間でした。
大学一年生は目の前の授業や課題に追われ、気づいたら終わっていたという感じだったので、慣れて余裕が生まれる分、これからは楽しみながら学びたいなと思います。
そして、先生方ともっとお話ししてみたいと感じました。
大学で1年間過ごしたからこそ分かる話もあり、春休みの今、こうして様々なお話ができて良かったです。
10年以上続いている、このご縁に心から感謝したいです。
そして、これからも人との出会いを大切に過ごしていきたいと思います!
それでは、また!