花時

こんにちは、めいです!

 

昨日から4月、新年度に入りましたが、私は春休みが伸びたこともあり全くその実感がありません。年前の今頃は何してたっけな〜とふと考えてみたらなんと、1年前はちょうど今日が入学式でした。スーツ姿の自分がなんだか少し大人に見えて嬉しかったり、会場で誰も知り合いがいない中、まわりには友達同士でキャッキャしてる子が多くて不安になったりと、色々なことを思い出します。今年は中止になってしまい残念ですね、、

「友達づくりのチャンスが!!()」と思っている新入生の方も多いかもしれませんが、そこは心配いりません。人見知りの私が入学式の日会場に向かってから帰路につくまでに会話したのは、母と案内の方だけです。つまり入学式が終わった段階で大学の友達はゼロです。中学や高校の同級生で本女に進学したのは私だけなので元々の友達繋がりで〜なんてこともできないし、Twitterもやっていなかったし、シンプルに詰んだと思いましたね、あの時は……(遠い目)。でも今、個性豊かで愉快な友人たちと楽しく学校生活を送っています。

新しい環境に飛び込んで新しく人間関係を築いていく時って、すごく不安だし怖いし病みがちですけど、案外なんとかなってしまうものです。私は高校3年生のクラス替えでそれまで仲が良かった友達とことごとく離れてしまい、そしてその友達同士はわりとくっついていたりして、「なんで私だけ……高校生活最後なのに……」と絶望しました。でも今、〝高校で1番楽しかったのはいつ?〟と聞かれたら私は〝3年生〟と答えます。クラス名簿を見て打ちひしがれていた時の私が聞いたら仰天します。これは例えばの話ですが、そういうこともあるんです。

人って本当に何があるかわからないし、わりとどうにかなってしまうものだなと思います。だから今ドキドキしている新入生の皆さんも、そこまで気にする必要はありません。もちろん、100%受け身で良いというわけではなく!いつもよりほんのちょっとだけ、積極的に周りの人と接してみるとか。それだけでも十分だと思います。きっと大丈夫です。ガイダンスも延期になってしまい、人間関係だけでなく授業面等も少なからず不安があるとは思いますが、どうか皆さんが明るく大学生活のスタートを切れますように。応援しています!

さて、前々から言っていた自動車教習の話をしようと思ったのですが、いざとなるとそこまで話すべきこともないんですよね。なんか通い始めのドキドキワクワク感も喪失してしまったし(自分が引き伸ばしたせい)
春休みが混雑のピークだと知りながら、「でもどうせ暇だし
」ということで1ヶ月ほど前から通い始めました。案の定混んでいて予約も取りにくく、学科も技能も項目が多く、免許取得まではまだまだ先が遠いです。時々ブログで進捗状況を報告したいと思いますので、長い道のりを見守って頂けると嬉しいです(笑) 目標は夏までに取ること!コツコツ頑張ります!

ではでは、今回はこの辺で!