ガイダンス情報はこまめにチェックを!

こんにちは!4年生のはるなです。

緊急事態宣言が出て一週間と一日がたちましたね。
塾で、講師のアルバイトをしているのですが、休みになってしまいました。
元々出不精なので外に出られないとかは全く問題ないのですが、
金銭的な辛さがあります。
カード使えない=通販使えない=やることない!!!という感じ。

図書館使えないとなると卒業論文も進められないし、
就職活動も延期や中止がほとんど。
いやー、どうしようかな。。。
今のうちに自己分析や企業、業界研究の徹底、
そして、spi対策をやらないと!!!ダラダラしてる暇はないぞ!!
と自分に言い聞かせてなんとかモチベーションを保ってます。

早く授業始まらないかなぁ。少しは気が紛れるのに…。

ちなみに、1年生の皆さんへのアドバイスを1つ!!
今、この暇な時間帯のうちにパソコンに慣れておくと良いと思います。
今年は遠隔授業のため同じような授業内容になるかは分かりませんが、
必修科目に基礎情報処理という授業があります。
内容としてはWordやExcel等を使って課題をこなしていく授業です。

もし今までWordやExcelに触れたことがない人がいらっしゃるならば
少しでも触れておくと後々楽ですよ。
私は全くやってなかったので授業についていくだけで大変でした。
(やっていくうちに慣れましたけど)

さてさて、この先どうなるのか、ゴールデンウィーク頃には
外に出られるようになるのか、遊びにいけるのか、
見通しは全くたちませんが今できることを頑張っていきましょう〜。
そうしたらきっと、良い結果がでるはず!!

最後に在学生の皆さんに注意喚起をば。

現在、【ガイダンス情報】がmanabaに公開されていますが、
全在学生向け・日本文学科在学生向けとコースは「2つ」あります。
どちらもしっかり確認してくださいね!
また、本日も教科書購入についての情報がアップされているようです。

特に、2年生の教職希望者の方は
教職ガイダンスの資料提出課題フォーマット(これ超重要!!!)も
掲示されているので要チェック!!!

はるなでしたー。