お久しぶりです、まなみです~!
遂に学校が始まってしまいましたね…。
授業によってテレビ電話(?)であったり、掲示板にコメントを書き込む形だったりばらばらで
今までは教室に行くだけだったのに、次の授業は何を見ればいいんだ~~~~!?
とてんやわんやです…。
初回は基本ガイダンスなのにすでにこんなに疲れてるのはやばいなあと感じますね。
もともとスケジュール管理とか得意じゃないので、
この授業は何日までに何をどこに提出~とかうわ~~~~って、はあ~~…、
話し合いがある授業も発言のしやすさがまるで違うし、
緊張感がだんだんなくなってしまって、テレビを見ている感覚で疑問が浮かばなかったり…。
掲示板も自分だけ間違ったことしてる!?みたいな不安がずっとあるし~~!
ちょっと前までは往復3時間満員電車乗らなくていいの最高~~!!!!!なんて思ってたんですけどね…。
(五時起きしなくても一限に間に合うのはありがてぇ)
え~~ん!
今後の課題はスケジュール管理と授業中の気の引き締め方😡
あと個人的に読んだり調べたりしなきゃならないことがあるのに全然できてなくてダメだ~~!
学校に行っていた頃(?)は図書館で自習(えらい!)して帰って寝て…だったので、
家は寝るところという意識が半端ない、、
授業に慣れるのはもちろんですが、家できちんとお勉強できるようにならなきゃだ~!
(これは秘密なのですが学習机を捨てたため部屋に机が…????)
おうちでも頑張りたい!頑張りましょう!今日も学校だ~~~~~~!