暇すぎていよいよ課題が残っていることに喜びを感じ始めてしまいました。どうも、ここです。
授業が本格的に始まり、受けたかった授業が受けられて嬉しいです。そして実感する通学時間がないことの楽さ…それでも私は大学で授業を受けたい派ですが…(リモート死ぬほど緊張するので)
今日、夕飯を食べているときに、突然父に「あの昔のうにょうにょしたみみずみたいな文字、読めるの?」と聞かれました。「一応読めるよ」と答えると、「いいなぁ~!」と父。
どうも、美術館や博物館に行ったときに、「あの文字が読めたら楽しいだろうな」と思ってから、いつか勉強してみたいと思っていたらしいです。なるほど、確かに。私も一年生の時に、たまたま見ていた「なんでも鑑定団」に出てきた掛け軸に書かれている文字が読めた時かなり感動しました。変体仮名を学んでいた一年生の当時は必死すぎて気が付きませんでしたが、中々貴重な教養ですよね。
父には、「その気になればすぐ読めるようになるよ」なんて偉そうに返答しましたが、今目の前に変体仮名を出されても読める自信がありません。
さすがに読めないのはまずいな…と思うので、リハビリします…。
新入生の皆さんは、変体仮名に出会った頃でしょうか。実際かなり苦労しますが、しっかり与えられた課題をやっていれば前期のテストの頃にはすらすら読めるようになるので、頑張ってください。
そして、夏休みの間に何もしないときれいさっぱり全て忘れ去りますのでご注意を。
私もまたこの長い休みの間にきれいさっぱり忘れてしまいました。継続は大事…。
いつだって変体仮名を忘れて苦労するのは自分なのに、学習しないんですよね。私も新入生に交じって変体仮名を一から鍛え直してもらおうかなあ…。
暑い日と寒い日が交互にやってきて体調が崩れやすい時期だと思いますので、みなさんお身体にはお気をつけて。
それでは、また。