為せば成った

こんにちは、めいです!

血眼ウィーク(前回の記事参照)をなんとか生き抜き、無事にブログを更新できていることに感動してます……

それで、今日まずお伝えしたいこと。

 
教習の卒業検定、合格しました!!!!!!!
ワーーーー!!!!パチパチパチパチ!!!!

 
いやぁ、ここまで長かった……春休み、通い始めた途端2ヶ月休みになるんだもん……
当初の予定よりだいぶ遅れてしまいましたが、ついに教習所は卒業。いつもめんどくさいな〜って思いながら通ってたけど、終わりってなるとなんとなく寂しいんですよね。指導員さんとのおしゃべりも楽しかったな。
あとは免許センターで学科試験を受けるだけです。そこまで終わってから書こうかとも思ったのですが、諸事情ですぐには行けないので、この後は特にブログには書かずにひっそり行ってきますね。ちょこちょこ書いてきた教習ネタもこれにておしまい!見守っていてくださった(?)方、ありがとうございました!

そして、期末課題も全部おわりました〜〜〜〜!!
来週締切のレポートも、早く夏休みを迎えたい一心で提出しました。特技が後回しの私では考えられない所業!えらい!(自分で褒めるスタイル)
やることリストが全部消えた時の達成感と解放感ってすごいですよね……

レポートはやっぱり得意ではないのですが、自分なりにコツというか、なるべく負担にならないやり方を掴めてきたような気がします。それは、①集中が切れたら無理に続けない!②字数が多いものは小分けに!
特別なことではないけど、私は今までこれが上手くできなかったんです。集中が切れてもうだうだ考えようとして、結局ろくに進まないのに時間と気力だけ消費し。字数が多いとそのハードルに気後れしてなかなか手がつけられず。
でも今回は、集中が切れたら休憩(深夜の場合は潔く寝る)して、字数が多いものは数日に分けてやりました。例えば、小説3作品について1作品につき1000字で計3000字、というレポート(何の講義か分かる人には分かる)。私は1日1作品として、3日かけて書きました。日数はかかってしまうけど、3000字がいつもより楽に感じたし、何よりとても穏やかな気持ちで終えることができました(笑)。
そして、疲れた状態で続けるよりも一旦休んでから再開したほうが結果的には早く終わります。これは今回ほんとに実感しました。
ちょ、それどっちも今更ですよー!って方も沢山いるとは思いますが、私と同じようにレポートきついなぁ…と思っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

 
というわけで。教習も課題も無事に終わり、夏休みに突入しました!ただ、お出かけや旅行はできませんね……コロちゃん……そろそろおさまってくれや……
悔しいので少しでもおうち時間を充実させたいと思います。

皆さんも、暑さやコロナには十分気をつけてお過ごしください!それでは。