高校生の流行りを追いたい

こんにちは、みどです!
最近、戦慄かなのちゃんの『moreきゅん奴隷』という歌にハマって毎日ず~っと聴いてます。かなのちゃんの透明感のある歌声とかわいくてふわふわした歌詞がマッチして耳から癒し養分補給しています…。良かったら是非聴いてみてください。

さて、話は変わりますが、私は去年参加していた高校生向けのボランティアに、今年も大学生メンターとして参加させていただいていて、忙しい毎日を送っています。
後期は演習や授業のレジュメ発表が運よく学期の最初の方に固まっていたので、今は比較的学外の活動にも集中できる時間が多く取れているので最初忙しかったけど良かった~と感じています。
今年はオンラインでのボランティアの開催で、今まではオフラインでの活動だったので、初めてのことがたくさんで、とても大変!
でも、その分達成感だったり楽しさもたくさんあり、オンラインボランティアも楽しいなと思い始めています。
しかし、オフラインでのボランティアでの活動に慣れていたり、オンラインでの不便さが目立っていたり。
個人的には、やっぱりオフラインでは物足りないなと思いました。
何が言いたいかというと、コロナ前の生活に戻りたい!!!!!!!!!!

なんて言ってても、コロナが無くなってくれる訳ではないので、私はボランティアで関わる高校生との話のタネを見つけるのに毎日必死です。高校生と関わって、最近分かったことは、高校生みんながみんな、TikTokを見ているわけではないこと…。(高校生の8割が見ているもんだと思っていた。)
「高校生はTikTok見てるだろうし、TikTokでも見て話題探すか~!」と頑張って見ていたのですが、高校生にTikTok見てるの?と聞いたところ関わった高校生全員見てませんでした……。聞いてみると、ツイッターもインスタグラムもやってないそうで。唯一私と共通してスマホに入っているアプリはLINEとYouTubeだけみたい。YouTubeだけでなんとか話を盛り上げました。偉い。頑張った。
まさかの自信満々に話題を準備したつもりが無駄になってしまいました。(とほほ)

以上、高校生の流行りを追えない20歳のみどでした!(2年前は高校生だったはずなのにな…)