※年末年始は例外です

こんばんは、めいです。

最近、資格の勉強を始めました。
というのも私、運転免許以外の資格を一つも持っていないんです…恥ずかしいことに…。
1年生の頃から「何か資格取らなきゃな〜」くらいに思うことはあったものの、その度に「まだいっか〜」で先延ばし、気づけばもうすぐ3年生。インターンや就活というワードが着実に迫ってきて、「そろそろほんとにやばいのでは?」となりました。何につけても、その段階になってからダラダラしていた過去の自分をひっぱたきたくなるんですよね……もう自然の摂理かな……?????

正直、1年生の頃は、「資格って実際就職してから役に立たなくない?」「あってもなくても変わんなくない?」とか思ってました。でもある時姉に、「この資格があるからどうこうって言うより、何もないと、この人は4年間で何も努力をして来なかった人、努力ができない人なんだって見られるよ」と言われて、ハッとしました。確かにそうですよね。もちろん手当たり次第に取れば良い訳ではないけど、勉強して資格を取るということ自体が、自分の人となりを示す一つの要素になり得るのかもしれません。

そんなこともあって、資格取るぞ!!になったのですが、その次は、じゃあ何を取ろう??になりました。「就活 資格 おすすめ」で検索して様々なサイトを見てみると、書いてある内容も様々でした。
一つの資格について、あるサイトでは「あると有利!取るべき!」と書いてあるのに、またあるサイトでは「取る必要なし」と書いてある、なんてことも。そんなんもう分かんないじゃんね……
今はひとまず一つ勉強をしている資格があるんですが、他に何を勉強するかはまだ検討中です。もう少し調べたり、周りの人に聞いたりしてみたいと思います。本当はこれを読んでくださってる方にも聞きたいくらい…「何か良い情報ある方はコメントで☆」とかやりたいのですが、それはできないので、良い情報ある方は私にテレパシー送ってください。冗談です。

もうすぐ冬休みですが、今回は時間を有効活用してモリモリ勉強したいと思います!!ぐうたら、ごろごろ、ダメゼッタイ!!

……………………頑張ります!!!!!!(怪しい)

それでは〜〜