にぎやかな都会の景色は 変わる万華鏡
いつでもきみを驚かせる 七色プリズム
(谷山浩子「カントリーガール」より)
こんにちは!れいです。全然レポートが書き進められず、困っています、、、
焦り、焦り、焦りって感じです…ううっ…
でも、誰にでもそういう時ってありますよね(前にもあった)
少し気分転換をしながら仕上げたいと思います、、、!
レポートを抱えているみなさん、一緒にがんばりましょう!!!
私はラジオが好きで時々聞いているのですが、最近一つ素敵なラジオに出会いました…!今日はそのお話を少ししたいと思います。
その素敵なラジオというのは、YouTubeで配信している「谷山浩子SORAMIMIラジオ」です。
谷山さんは、15歳の時から音楽活動を行っており、最近ではジブリの『ゲド戦記』の「テルーの唄」なども書かれているシンガーソングライターです。
まずラジオの前に、私が谷山浩子さんを知ったきっかけですが、大好きなアーティスト、女優さん二人ともに谷山さんととても仲が良く、楽曲提供や舞台での共演をしているからでした。前にもこのブログで書いた気がしますが、実は数年前谷山さんの音楽を聞いた時は、良い曲だな~とは思ったのですが、あまり私の心には響かず。でもここ半年くらいで、お気に入りの曲がぐっと増えました。
谷山さんの曲は、美しくて、幻想的なのですが、少し童謡的な怖さもあり…。それを含めて好きです。綺麗すぎて、みんなが憧れているものこそ、実は裏返しで怖いものってことないですか…?出口がないというか、迷宮というか。
前に夢日記をつけていたとご自身で書かれており、歌詞も夢の世界に寄っているんですよね。夢日記は通常書かない方が良いとされていて、それは夢と現実のどちらの世界が本当なのかわからなくなるからなのですが、谷山さんはそれが上手く両立しているんですよね。ホントに言葉選びが天才です。皆さんにも聞いてもらいたい、、、
話をラジオに戻しますが、こちらの番組はYouTubeでの配信なので、聞きたいときに聞くことができるのが嬉しいポイントです。谷山さんのコンサートに行きたいなと思っていたのですが、このコロナ禍での中止と、谷山さんがご病気を患ってしまったこともあり…そんな時ラジオを始められて、嬉しかったです。
オールナイトニッポンとか、ラジオ局の番組ではないので、かなりゆるーくのんびりしているのがまた好きです。更に、実際に歌を歌ってくださるコーナーがあったりと、知らない曲を知るきっかけにもなったりして、幸せ~~~!となります。
私がラジオを聞くのは、大体レポートや課題が根詰まった時です。そんな時少し人の声がすると、安心するというかほっと解きほぐれる感じがします。
でも、あんまりにぎやかなのは厳しいです。そちらの世界に引っ張られてしまうので。
自分の世界を保てつつ、それでいて聞いていて心地よい感じの番組が好きです。おしゃべりってその人の人となりがでるなぁと思っていて、特にラジオは世界観とか雰囲気がよく伝わってくると思います。
私は、元来人間は孤独だと思っていて(急に深くなってごめんなさい)、けれども、だからこそそれぞれに作り出す感性があって、受け止める側も一人一人違う世界を持っているんだと思っています。
その中で言葉選びってとても重要だと改めて感じる日々です。一つ一つの言葉自体は平板なものでも、その組み合わせでこんなにも世界が広がるんだー……と気づかされます。切実に、もっとセンスを磨きたいです。
とにもかくにも、今はレポートを頑張って、良い気持ちで春休みを迎えたいです…!
ではでは!
(今日のブログ、うまく行間が空けられなくて、見辛くなってしまいました…!ごめんなさい!)