落ち着け令和

こんにちは!ももです

急激に寒くなったように感じるのは私だけでしょうか。秋ってなんだっけ。紅葉の季節ってなんだっけ。天高く馬肥ゆる秋とは申しますが、「馬肥ゆる」の部分しか適用されておりません。ヤバイ。

本日10月22日は即位礼正殿の儀が行われましたね。日文生として見逃せないなと思いながらうっかりいつもの習慣でがっつり寝ていたアホはこちらです。

式が始まった途端に台風が消え、雨が止んで虹がかかり、富士山が初冠雪になり、天叢雲剣のオリジナルがある熱田神宮のエリアが降水確率70%だったところが晴れとなり、季節外れの桜が咲いたところもあり……などなど。絶対に後世の人々が聞いても信じないような奇跡が連発したそうな。今生きている私でさえ信じられないもんな…。一体どこの古事記だよ。この国ではまだ神話が生きていると実感しましたね。

令和が始まってもうすぐ半年が経とうとしてますが、記憶に留めておけないほどいろんなことが起こりましたね。私としてはやはり自然災害が顕著だったかなと思います。極端すぎる寒暖差とか台風とか。今年は三連休を狙って起こしあそばす台風様がちょっと多すぎたような。しかも首都激突するものも多かったし。首都を通過するから悪い、しないから良いという考えはないですが、まあでも首都圏に繋がる交通網がことごとくアウトになったのは衝撃的でしたね。私の地元で走ってる地下鉄は普通の台風なら止まることはないんですが(その地下鉄場所によっては地上どころか高架を走ってる)、さすがに運休しましたね。テレビ見ながら「ついにお前も台風に屈したか」と唸ってみたり。

とにかく台風が千葉県に残した爪痕はあまりにも大きいので、さすがにそろそろ勘弁して欲しいです。これ以上日本に観光しに来なくていいからね台風の皆様。

それでは皆様、Have a nice day!