新人さんがやってきた!

こんばんはー!
5月27日、本日はそのこがお相手仕ります!
じりじりと蒸し暑くなってきましたが、皆さんお元気ですかー?
私は絶不調街道まっしぐらです。
不整脈何それ怖いから始まり、擦りむいた傷口は膿んじゃうし、目が疲れてきて頭は痛いし散々です。
こういうのを五月病っていうんですかね?←違います
やれやれ、健康第一なんだぜ・・・というのを噛み締める日々でございます。
皆さんも気を付けるんだよ!
さてさて。
今日は話題はバイト先に来た新人さんの話です。
一年生でここを見てくださってる方はそろそろバイト始めた方も多いのではありませんか?
受験生の皆さんは、あと少し頑張ったらバイトして旅行とか行きやすくなるので頑張ってくださいね!
今回いらした新人さんは、決して新入生の方ではなく年上で、物覚えのとても良い方です。
雑貨屋さんのご案内カウンターをやっているので、商品があるフロアから、お取り扱いしてる商品の把握、免税や領収書など、覚えることが多い仕事なのです。
なのに、すごく呑み込みが良い方で、すぐ抜かれるんじゃないかとビビッて過ごす日々です(笑)
私がそんなこと思ってるとは露知らず、新人さんもどぎまぎしながらやってるのが伝わってくるのですが、教えてるこっちのがドキドキしてるんですよね!
後輩さんといい関係を築けるかしら・・・とか、間違った事教えてないかしら・・・とか!笑
新しい学期が始まってバイトを始める方や、変える方の声を耳にすることが多いこの時期ですが・・・
先輩側は、いい顔したくて余裕こいた顔しますが、内心ドキドキしてるので、肩の力抜いても大丈夫だと思うんだ!と声を大にして主張したくなったのでこの場を借りてみました。
自分で稼いだお金を自分のためだけに使えるなんて今の時期だけですし、充実したバイトライフをおくれますよう祈ります。
そんな私のバイト先は人手がとっても足りてないので、雑貨に興味がある人はぜひお声かけくださいね!!!!←
今日は百人一首の日なんだそうです!
百首の中なら、一番好きな和歌は「いにしえの 奈良の都の 八重桜 今日ここのえに 匂いぬるかな」なそのこでした!
(でも定家のも好きだし、沖の石の讃岐さまのも好きです。選べない!笑)