りもーとわーく

家で猫を飼っているのですが、最近私がパソコンの前にいると、邪魔をするかのようにキーボードの上を通っていきます。もうすぐ遠隔授業が始まりますが、いつの日かうちの猫が授業中に画面を素通りしないかと不安です。

 

みなさん、こんばんは。さやかです。

授業が遠隔化し、サークルの会議もオンライン化、新歓もリモート化と来て、この環境のおかげで自分がパソコンに強くなったのではないかという錯覚に陥っています。よくZoonを使うのですが、使ってみた感想。

 

意外と便利やん、これ。

 

私は新しいものに慣れるのに時間がかかる人間なのですが、Zoonはもうある程度慣れてきました。音声のオン・オフが参加者でもホストでも操作できるし、「手を挙げる」という機能もあって発言したいときや採決をしたいときに便利。チャットもあるので何か不具合があったときに対応できるし、画面共有ができるので資料をうつしたり議事録を共有したりできる。従来通りのやり方では合わなくても、工夫次第で割とリモート化できるもんだなぁと感じた4月でした。

そうそう、先日お伝えしたZoom履修相談会ですが、日文一年生の方も来ていただきまして、いろいろな話をして楽しい時間でした。久しぶりに家族以外と長時間会話したということもあり、いつもよりテンションが高かったような……。新入生がひいていないことを願います。

しかし、さすがにそろそろ人に直接会いたい。家族としか会わないというのも、そろそろ寂しくなってきました。世間では「オンライン飲み会」なるものが流行っているみたいですが、やっぱり本当は同じ空気の中にいたいよなって(そもそも私はお酒飲まないのですが)。それもこれも、いつか安心して過ごすためですね、もう少し辛抱しましょう!

 

やはり人とあまり話さないせいか、頭がボケていてうまく話がまとまりません。オチもつきません(それはいつものことか)。自粛明けに向けて、そろそろ頭の体操を始めた方がいいのかもしれません……

 

それでは、また!