こんばんは。
最近の趣味は料理!あやがお送りします!!
と言っても、まだ手際良くないですし、作れるものもそんなに多くはないですが、、
少しずつレパートリーを増やしていきたいと思っております(*^^*)
今回は先週のちょっとした出来事について語りますね。よろしければ、最後までお付き合いください。
一日の遠隔授業を終え、少し仮眠をとっていたところ、母から電話が。母は家から走ったら1分もかからない場所にある学習塾でアシスタントスタッフとして働いているのですが、教室長の先生がインターネットのことで困っているらしく母も対応ができなかったため来て欲しいとのこと。
私も以前その学習塾に通っていたため、先生とはもちろん顔見知りなのですが、久しく会っていませんでした。先生は、70代後半の現在も指導者として現役で、長年にわたり地域の小·中学生に勉強を教えています。そんな先生ですが、近年塾の本部から求められた様々な業務のオンライン化についていけず、大変苦戦していると聞きました。また、今回のコロナウイルスの影響でオンラインによる会議や情報発信も増え、よりいっそう焦りを感じていたようです。
私もインターネットに詳しいわけではありませんが、なんとか先生の疑問に答えることができ、帰ろうとした時、「頼りになるあやちゃんがいて良かった、本当にありがとう。」と言われました。
思えば、小学生のときわからない問題を親身になって教えてくださった先生を今、(勉強ではないものの)微力ながらサポートできたと考えると何か感慨深くないですか? 少しは恩返しできるといいな。そんなことを思った日でした。
↑これはその時に先生がご自宅の庭から摘んで私にくださったお花です。
人と会う機会がなく、遠隔授業で疲れきっていた私ですが、久しぶりにほっこりした気分になりました。
次ブログを更新するときには、もう少し日常に戻っていたりするのかな? そう信じて…
(長文失礼いたしました)