画面、画面のフィルム、割れました、スマホもう無理…
これ画面も割れてるんですか、フィルムだけですよね信じていいんですかフィルムのこと……。
前回陰鬱だったので楽しい話しようとしてたのにマジで無理、
いつもこうやってはァ、何も出来ない生きているのが無駄…無理すぎる…
お久しぶりです、まなみです。
前回自宅引きこもり授業の悪口を沢山言ったので(笑)、
今日はいいところ言おうと思います☺︎(スマホのフィルムが割れましたが)
まず1つ目!課題の優先度順で取り組めるところ!
授業時間内にノート写して、リアペ書かなきゃ!と焦る必要があまりないので、
きちんと理解してから次のページに進めたり、自分の中で整理してコメントをかけるのも良いです!
このブログを見れば一目瞭然なんですが(?)、
日本語が下手で文の組み立てにう〜〜〜〜〜〜!!となることも多いので、考える時間、感想をまとめる時間があるのは助かっています。
直接話すわけじゃないから相手に伝わるように〜って意識できるのも大事だ…。
2つ目、荷物が沢山でも良い!
これは私だけかもしれないんですが、授業で使ったプリントを永久に持ち運んでるんですよね、
通年の授業とか鈍器を持ち歩いていました…。
同じような内容どっかで見たな?ってなった時、直ぐに確認できないのが嫌で嫌で仕方が無いので
家だとプリントどーーん!って置いてガサガサできるので良い!です。
3つ目!これは秘密カモなのですが
授業中にホットケーキが作れる!
語弊です語弊。真面目に課題等々やってますよ!
課題提出で出席を取るような授業の場合、どうしても気乗りしないな〜って時は
ホットケーキを作ってから課題に取り組む!ということも出来ます(笑)。
スケジュール管理がゴミなので、
授業時間に沿って課題をやるようにしていますが、どうしてもって言う時は色々できていいですね、、、
そろそろこの授業はどういう形式で、こういう課題が出るっていうのを覚えられてきたので、
適度に息抜きしながらあと数ヶ月?頑張りたいですね~~~☺︎
あと最近また日記を書き始めました!
日記書いてる〜って話を以前したことがあると思うのですが、
おんぼろスマホを使ってたが故に容量云々でアプリを消してしまい、それ以来書いてなかったんですよね〜…。
前回は鬱を極めていた時だったので、
楽しいことまとめていいこともあるよ人生…と自分を慰めるために書いていたのですが(笑)、
今回はひきこもりすぎて何も覚えてない(!?)自体が発生していて…
何があったか振り返るためにまた書き始めました!ちなみに25日の日記は「スマホのフィルムが割れた」です!
え〜ん!!!え〜〜〜ん…画面割れてませんように〜…
え〜ん、、今週も頑張りましょう〜、それでは~~~~☺︎