火曜日まで合宿にいっておりました。場所は軽井沢。の、奥地。観光とは無縁の山奥でひたすら歌ってました。今年は雨(それもゲリラ豪雨)が多く、かなり肌寒かったです。
そしてそして、軽井沢と言えば軽セミですね。1年生のみなさまの何百人?かは、今三泉寮で楽しい夜を過ごしている最中でしょうか。ちなみに、私は去年部屋に入ってくる虫をひたすら叩きつぶしてました。ペーンッ!!と、同室の女の子達にドン引きされるレベルで。
軽セミに行かれる際は、なるべく肌が露出しないような格好で行くのがよろしいと思います。虫がたくさんいますし、ゼミによっては成瀬先生の胸像が鎮座ましましている山に登るところもあるので、サンダルもあんまりオススメしないです。おしゃれしたいのは分かるけどね。
余談ですが、その成瀬先生の胸像の前で『山響(やまびこ。さんきょうだと思ってた)』という歌を歌うのが恒例だそうです。ただし内部生しか知らない歌なので、外部生ばかりのゼミでは絶対に歌われない幻の歌でござる。気になる。
夏と言えば怖い話ですね。
今回は、私がこの合宿中に体験した怖い話について書こうと思います。
初日の夜のことです。
合宿ハイで少々遅い時間に布団に入った私は、何故か夜中にふと目を覚ましてしまいました。両隣の先輩と同期はぐっすり眠っています。私も眠たかったので、もう一眠りするかと目を閉じたとき、どこからともなくブーン、という音がしました。
…ん?今の音はなんぞや?と耳をそばだてると、やはりブーンブーンという音がします。どう聞いても虫の羽音です。しまった!と私は凍りつきました。
実は私達が布団に入る数分前、部屋に一匹の虫が侵入していたのです。虫叩きに関してはほぼ百発百中の腕にかけ、私は部屋中をくまなく探しまわりましたが、虫は見つからず、焦れた先輩の「電気消せばおとなしくなると思うよ」という言葉に従い、渋々かかげていた腕を下ろしたのでした。
くそう、あのとき取り逃したばかりに安眠妨害だ、どこにいやがる!と女子大生にふさわしくない暴言を(心中で)吐きながら上を見上げると、
いました。
やつは豆電に止まってブンブン言わしていました。しかも電灯は私の真上にあったので、虫の姿は丸見えです。私は硬直し、嫌な汗をびっしょりかきました。とにかく寝よう、そう思って布団にもぐりこもうとした時です。タイミング悪く虫が豆電を離れ、部屋中を飛び回り始めたのです!パニックを起こした私は、取るものもとりあえず布団の中で身体を丸めました。ところが。
ブーン、ブーン、ゴツッ、ブーン、ブ、ゴツンゴツン!
こちらもパニックを起こしているらしい虫が、飛んでは壁にぶつかり飛んでは壁にぶつかりを繰り返し、私はたまったものではありません。ギャアアアアアアアア!!(((;゜Д゜)))と女子大生にふさわしくない悲鳴を(心中で)あげ、脂汗を全身にかきながら布団の中でひたすらブルブルしていたのでした。
しばらくして虫が静かになり、勇気を出して枕元のスマホを見ると、時刻は午前3時。詰んだ!こんな時間に起きてるとか詰んだ!明日の練習絶対死んでる!と思いつつ再び布団に倒れこむと、それと同時に虫が動き出しまたブーンゴツッ!が始まり……ようやく寝ついたのはおそらくそれから30分ほど経ってからだったと思います。翌日の練習中、私が休憩になるたびに死んだように眠っていたのは言うまでもありません。
ちなみに、夜中に散々私をビビらせた虫ですが、翌朝改めて姿を探したところ、隣に寝ていた先輩の布団の上で往生を遂げていました。
私「あ、こいつだよこいつ!諸悪のこんげ…ん?」
同期「…つぶれてるよ?」
私「…つぶれてるね」
先輩「嘘だ…一夜を共にしたなんて嘘だ……」
嘘じゃないです先輩ありがとうございました←
というわけで、軽井沢に行く際は虫に十分注意してくださいね☆
えりこでした!