あっという間にもうすぐ6月

最近、manabaの便利な機能を発見しました。
なんと!各教科、お気に入り登録(?)ができるのです。2年以上使っていたのに、全然気が付きませんでした。各教科の右上に星マークがついているのでそのボタンをポチっと押せば、登録でき各教科の一番上に表示されます。
私は専ら課題提出を忘れないためにお気に入り登録しています。小テストやレポート提出だと教科の欄に赤いマークが表示されるので目立つのですが、コメント書き込んでねっていう授業の場合はマークが表示されないので、なんとなく書き忘れそうで怖い。その場で課題を済ませればいいのですが、どうも他の授業の兼ね合いとかでそうもいかない時とか、じっくり考える必要のある課題もあったりして…。ということで、星マークをつけておけばmanabaを開いた瞬間に分かります!
もし良かったら、皆さんもやってみてくださいね!(ってこの機能既に知ってる人多い気がするけど)

最近は、授業で知識のインプットして、すぐに課題でアウトプットする生活なので、頭の中が知識の渦で混濁。そんな時洗濯物を入れに行ったりすると、夕方の涼しい風が吹いてきて、深呼吸すると少し元気になれる気がします。家にいる時間が長いので、季節の移り変わりが全然実感わきません。でも、もうすぐ6月…6月!?あと1か月ちょっとで2020年も半分、なんて月日が過ぎるのは早いのでしょうか!!!焦っています。

課題以外に頑張っていること…いくつかあるのですが、最近は国文学会委員でリモート会議をよくしています。今年度の活動のこととかその他諸々…。私の周りは仕事ができる友人ばかりなのです。こんな同輩と一緒に活動できるのは、本当に幸せです。色々話を詰めているところなので、今が頑張り時だと思います。頑張ります。

もう一つ頑張っていること…というより意識していることは、双方向型の授業(要するにZoomとかを使う授業です)の時は、メイクをする!っていうことです。
元々気合入れたい時とかにメイクをすることが多かった(というより、普段朝ギリギリまで寝たくてメイクなんかする暇ない日が多かった)のですが、家で授業受けるようになり、一番考えたのがどう気持ちを切り替えるかということでした。今までは全身洋服着替えて、家を出て、電車乗って~ってしていると自然と気持ちが学校モードになっていたのですが、家はリラックスする場所と体が認識しているらしく、切り替えがうまくできない時があり、それでメイク…!となったわけです。
元々気になるととことん調べるタイプなので、調べたい波が来るとめちゃくちゃ詳しくなります。化粧品にも年に数回かそういう波が来るので、きっと今回で知識がアップデートされた!?はずです。

色々化粧品も奥が深いですよね…やっぱり個人差があるので、映える(はえる)アイシャドウの色が違ったりして、自分の似合う色を見つけた瞬間は嬉しい!!歓喜!!ってなります。今は気軽に買いに行けないですが、いろんな方が動画とか写真でレビューしてくださっているので、それを見るだけで収束したらこれ買いたいな~的な楽しみができたりします。
私は、メイクをすることで気合が入ったり、明るい気分になるような気がします。メイクだけではなくて、人によってそれぞれそういうものってあると思います。お家に長くいると気が滅入ってしまうこともあると思いますが、気分転換しながら頑張りたいですね。

最近、料理頑張ってみたいなと思っています。この間もお皿を割るし、向いてないことは元々分かっているのですが、軽くさっとお昼ご飯とか作れたらいいなぁって。長い道のりになりそうですが!!!

色々な授業を受けて、自分はまだまだだと悔しい思いをすることがたくさんあります。なんて時間を無駄にしてしまったのだろうと思う瞬間がたくさんあって、もっともっと本も読みたいし、書道もうまくなりたいし、自分をステップアップできればいいなと思っています。

なんだか今回のブログは、雑多な内容になってしまいました。
最近暑くなってきましたが、美味しいものを食べて元気に過ごしましょう!

それではまた!