はーいこんばんは、我等が愛する読者の皆さん。今日も元気だった あゆみ です。ま、いつもご機嫌&元気なので何とも代わり映えのない現状報告ではありますが、それはご愛敬で。そんな今日はまず、謝罪から。前回も、前々回も、前々々回も性懲りもなく誤字脱字・文字化け・ヘンな画面構成を繰り返してしまったこと、深く反省しております。原因は8割方、筆者の操作ミスだと思うのですが決定的な証拠はあがっておりません。この失敗を胸に、今週はより丁寧に、きちんと打ち込んで参ります(とか言いつつ本日、再打ち込み中)ゆえ……ヒヨコを見守る親ハトの心地でご覧いただけたら幸いです(……ん? これじゃあ捕って喰われる!!)
さて、今日は去る24日に起こったおはなしを。
「宇宙戦艦ヤマト2199最終章(第7章:そして艦は行く)公開=鑑賞 & 小学館に始発で突撃」
これだけ聞いて「またヲタク……」と勘づいたアナタは鋭い。おおかた大正解。しかし、ここで一言。現在ヤマトは2週間限定公開の真っ只中なので、感想及びネタバレを当ブログに打ち込むのは気が進みません。というより、ダメでしょ。というのは一人のヤマトクルー(ファンのこと)の立場からの意見具申―--いや、でもちょっち覗きたいでしょう?! というわけで。素敵なパネルやらなんやらの展示があったので、どうぞ。
ちゃんと載っている、かしらん?
※内容に関しては「後半はシリアスなくせに激甘」とだけお伝えいたします。
お次。小学館の「豪華な落書き」見学会。なんかもう、夢のオンパレードです。感想なんてたった一言、これだけで充分。
“>「生きててよかったーっ!!!」
アレ撮ってぇー、コレ撮ってぇー、とにゃふにゃふしているとあっという間の10分間(整理券をもらった人なら誰でも、10分間フロア内を撮り放題)。これだけで一日中にこにこしながらウキウキのルンルン気分。←現金。
ここで、少しだけ垣間見。たとえば、こんなの~、とか
こんなの~、とか。
こんなの~、とか。
とどめの一発に、こぉんなの、とか。
何を隠そう、 あゆみ の究極の目的は彼。R田中一郎くん。『究極超人あ~る』で主役はってるアンドロイドです。個人の好みをちょっち言うと、同じ作者(ゆうきまさみ氏)の作品では『機動警察パトレイバー』の方が断然好き。ですが、このR田中一郎くんはどーしてもこの目で見てみたかったのである☆
因みに、このフロアは何処をみても、絵。しかも、一度観ただけじゃ分からない深ーいオマージュやら悪戯がその絵には見え隠れしている。必ず壊されると分かっているのに、何故かしらん、大切に思えてきますねぇ。
……これは未来へのお土産、なんでしょうか。末代(ひいひいひい孫、とか?)まで自慢できそうです。
と、この調子で感想を打ち込むと夜が明けるのでこのあたりで。続きはご縁と暇、書くスペースがあるときに。
言うに事欠いて、今回も「更なるヲタク」になるためのイベントにしか顔を出していないですね。←だめじゃんか。とはいえ、アルバイトやら宿題やらの合間を縫ってでの参戦……というのが建前なので、そのあたりは大目にみて頂きたいなぁー、と。
さらにここで、一言。しこたま歩いたおかげで、肉減った……もん。
次回も、「更なるヲタク」育成イベントでの体当たりリポートに徹しそうな予感が致します。「サンダーバード博」とか。それには体力温存が第一、ということで今回もこのあたりで指を置き、撤収しましょうか。
お相手は あゆみ でした。