つまみ細工!

こんにちは。とみーです。
お盆を過ぎてようやく期末課題を全て終わらせました。夏休み課題と後期の演習に備えなければ…と次のこと、次のことを考えて、気分だけ疲れてしまいます。昨年の夏休みは、夏休み課題あっても存分に休んでいたはずなのに、おかしいですよね。
何か頭の中身を吹っ飛ばせるような画期的な方法はないものかとくだらないことばかり考えてしまいます。

さて。私は来年の一月、本来の予定通りに進めば成人式に出席します。コロナの影響で、ちゃんと成人式ができるのか分かりませんが、九月末に前撮りをする予定があります。母から譲り受けたからし色の振袖を着るのですが、母と相談して、髪飾りは新しくすることに決めました。さて、どんなものが良いか…となった時、私はあるおねだりをしました。

「お母さん、つまみ細工で私と振袖に似合う髪飾りつくってよ!」

頼んだ当時は「気が向いたらね」なんてつれない返事をもらいました。母は被服系の短大を出た、裁縫に強い手先の器用な人ではありますが、つまみ細工はノータッチ。私の無茶ぶりでした。
しかし最近の母は、毎日空いた時間にボンドやちりめんと睨めっこし、結構楽しそうに作ってくれています。

DSC_3832
↑こちらが現在の様子。今回載せるのは製作段階の写真ですが、完成したらその報告もできたらなあと思っています。
(結構大きめです。母は赤い花の花びらにブレがでてしまったことを気にしていますが、私は全く気になりません)

二人でちりめんを購入しにお店へ行き、色や柄を選ぶのも楽しくて、特別な時間に感じます。こういう時間を大切にしたいものです。
成人という人生でちょっと大事な節目の時に、母の素敵な振袖を着て、手作りの髪飾りをつけられる…それが幸せでたまらないとみーでした。