こんにちは、れいかです!
先日、モーニング娘。′20の新曲MVが公開されました!
今日はその話をしたいと思います。
タイトルは「純情エビデンス」
つんく♂さんが作詞作曲を手掛けた曲です。
リリース日は12月16日。偶然、リトグリのシングルリリース日と同じで嬉しいです♡
MV公開前につんく♂さんのセルフライナーノーツをを読みました。
この曲に対する並々ならない思い入れが伝わってきて、フルで聴くのをとても楽しみにしていました。
歌詞と曲は、2020年の2月~3月頭に仕上げたそうです。
過去からの脱却、次のステージへのステップアップ。
本当に今変わって、進まなければ縮小の一途だな。てそう思っていた時期でした。いえ、僕自身が変化を遂げなければいけない時期だったのです。
先行き不透明な時期に、つんく♂さんは新しい世界を見据えていたんだなと伝わってきました。
そして、「純情エビデンス」の歌詞についてはこのように書かれています。
この歌詞に出てくる「純情」とは「新鮮味」「ピュアな心」という意味でもあって。
無心にモーニング娘。に入りたい!
歌手になりたい!
有名になりたい!
というような気持ちで飛び込んできたあの気持ち、つまり「純情」は今も持っているわという宣言なのです。
「純情」のエビデンス(根拠)を掲げるわ。
信じられないならどうぞ、検証してみてください。
ここまで言い切る私は生意気でなかなかいいでしょ!?
可愛いでしょ!?好きでしょ!?とこういうことを叫んでいます。
(中略)
人が心配してるような悩みのレベルじゃない。
普通の女の子にとって重要な悩み、ニキビとか見栄え体裁みたいな、そんなことを飛び越えて、私はもう次のところにいるの。
って。
モーニング娘。は今年で23周年を迎えた歴史あるグループです。
プレッシャーを感じずに、メンバーひとり一人がのびのびと輝いてほしいという、つんく♂さんの思いが伝わってくるnoteでした。
そして、この「純情」はモーニング娘。のメンバーだけに向けられたものではなく、初心や大切な気持ちを表すもので、人によって様々な解釈ができる言葉なのだと思いました。
人生に「遅い」はないわけですし、今からガンガン成長&進化を遂げていきたいとそう思います!
これがこの曲そのもののメッセージなんだ!と、だから、結論!
モーニング娘。はこれからが面白い!
こう言い切れるのが本当にカッコ良いと思います。
私がモーニング娘。の動画を見るようになったのは中学1年生の時です。
そこから、モーニング娘。だけでなくハロー!プロジェクト(ハロプロ)の他のグループも見るようになりました。
卒業と加入を繰り返し、当時と比べるとメンバーは半数近く変化しました。
それでもハロプロが好きという気持ちは年々強まっています。
このMVは、ドローンを使った外での撮影で見ていて新鮮な感じがします。
更に、加入して約1年半の15期をはじめ、メンバーの覚醒に心を鷲掴みにされました!
モーニング娘。から少し離れますが、高校3年生の時にNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)で歌った課題曲がつんく♂さん作詞の曲でした。
高校最後の年。学校としては5年ぶりのNコン関東大会出場を果たし、たくさん練習した思い出深い曲です。
「ポジティブ太郎~いつでも始まり~」
たった今からポジティブ太郎 絶対この道 楽しんでやる のサビと、
♪ここから始まる いつでも始まり が繰り返される、ラストの盛り上がり。
人生に「遅い」はないからステップアップしよう!という姿勢が一貫しているなと思いました。
過去にこだわってしまうところなど、自分と重なる所があってメッセージが心に響きます。
「純情エビデンス」を新しい応援歌だと思って、これからたくさん聴きたいです。
そしてここまで読んで下さった皆さん!少しでも気になったら、1度MVを見てもらえるととても嬉しいです!
ずっとハロプロについて書きたいと思いながら、ことごとくタイミングを逃していて。。
今回ようやく書くことができました🙌
ハロプロはモーニング娘。以外にも素敵なグループ(ANGERME、Juice=Juiceなど)があるので、またの機会に推しポイントなど紹介できたらなと思います!
それでは、またお会いしましょう!れいかでした~🌷