無題 第7弾 ~カタヅケマシタ~

   

だーれだっ!

   
………最近このネタ通じなくなったのよね。ハイ あゆみ でやんす。そもそも、こういうおふざけを本気でやる女子大生なんて、どーせコイツくらいじゃないか、なんて思われていたらちょっち心外だのう。問いかけるより前に、答えを言われちゃう感覚だ。
 仕切り直して、と……。先日の投稿記事にもありました通り、まもなくブログ部員が増員となります。わーい。正式にメールが届いたのは今日だったような? 一番乗りに新生・ブログ部員を祝福(的なことを)出来て、嬉しく思います。知り合いの子もいるようですし。見本になれない記事ばかり投稿している報いも、同時に来そうで少々怖じ気づいているのもまた、事実ですが、ねww ともあれ、めでたい。
 微妙に拍子抜けしますが、今日の本題をこのあたりで披露しなければなりませぬ。

「29日」

新年をお迎えする準備を、しないほうがいい日ですね。来たる年が「9=苦しい年」になってしまうから、だそうです。 あゆみ が小っちゃい頃「29=にくにくしくなる日」だと思い込んでいたことは、公然の秘密です、秘密ですよっ。従って、大抵は大掃除に忙殺されます。
 ともあれ私は、自身の根城=机の上を、片付けました。

………あれ、全ッ然k(略)

そりゃそうだ。本(製本されたもの)を含む、大量の紙で溢れているんだもの。これは開き直るしかない。開き直ったらさっそく、面白いコトを発見。
「机の上が、世界の縮図にみえる………!」
世界とはいっても、火の七日間後の世界ですが。そのあたり、悪しからず。
 まず東。トルメキアの位置には、同じく空中宮殿(空中都市かもしれない)のようにユラユラ―と<積み上げた貸し出しの本 on 鼻セレブ>があるのです。貸し出し冊数の15冊ぴったりですので、嵩もすんごい。『図書館の魔女 上・下』(高田大介 著)なんてハリポタより厚いもんね……表紙抜きで。京極さんの本とか、森博嗣さんの本とかも効果絶大。ますますユラユラ~。
 つぎ、エフタルの民が住まう辺境部族の地。これは<宿題レポートの資料>の領土となっておる! 一番大事なのに……なんでトルメキア(娯楽用の本)に版図を奪われているの――――。がんばれっ、負けるなっ。
 続いて西。土鬼の神聖(とされている)な地には……おぉ、<レシート&書き終わっていない年賀状>の築山があるとは。で、シュワの墓地には……一円玉貯金箱となっ!? 年賀状、明日には出すから、ね、許して―。
 とどめに、腐海のごとく<映画のパンフレットとか>が場所を占めているのですよー。真ん真ん中にぃ。「ルパコナ」「宇宙戦艦ヤマト2199 7部作」「ヱヴァQ」「ヱヴァ美少女展」「ヱヴァ日本刀展」「ヤマト設定資料集」……等々。しかもコレ、ほんの一部。
 ほらね、見えるでしょ? 片付けようとしてこの風景を見出しちゃったもんだから、片付けられなくなっちゃったのです。勿体なくて。冒頭の書き出し「片付けました」の「け」と「ま」の間に「ようとし」を挿入して下さいな。これが真実です。
 いつもながら、自分の逞しい想像力には呆れてひっくり返ります……ひっくり返りました、流石に。それもこれも、金曜日に放映した『風の谷のナウシカ』の所為に違いありません(キリッ)。あれ観ると必ず、脳内でコミック版の世界をRPGしちゃうんですよねー。ほんと暇人。
 まとまっていない。けれどもこのあたりで指を解放することにします。歳神様ご降臨を、今しばらくお待ちしましょう。ではでは。
お相手は あゆみ でした。