ブログの担当記事や各同期からの告発によりさとよちゃんがいかにカオスかは皆様よくよくご存じだと思いますが、愛しの定家ちゃんに関する物に出くわすとさらにカオスになる、ということを先日目の当たりにしました。
とある演習を一緒に取っているのですが、その中で資料として、定家の筆跡を模写した人が書いた文書のコピー(ややこしやーややこしやー)が配られまして。さとよちゃんは途端に目の色を変え、資料にじーーーーーっくり目を通したあと、
「相変わらずきったない字」「でもこれ定家じゃないよ、こんな綺麗な連綿体書けないもんあの人」
などなど、愛(?)にあふれた毒をぴゅんぴゅん飛ばしていました……。
これが愛のなせる技か。クラスタマジパねぇっす。
世の中に古典や歴史上の人物を扱った乙女向けのゲームやドラマCDは数多かれど、やはりそれは当時の時代背景や性別に則ったものが多いと思います。キャラクターの性格はともかくとして。
ところがついに!「男女逆転源氏物語」なるものが出てしまったらしい!ついにやったか!!某大奥に触発されたな!?もうパロディは出尽くしたもんな!!食えるものは形を変えて何度でも食す!!そのもったいない精神よあっぱれ!!!!
噂によるとそのドラマCD、なかなかの評判のようで。これは中古クラスタかつ卒論で『源氏物語』をやろうとしている者としては、いかなる物か確認せねばならぬ、ということで公式HP見に行ってきました。
「男女逆転」なわけですから、当然主人公・光源氏は姫君(=視聴者)です。問題は攻略対象(この場合は口説いてくるのか?)の男君…つまり原作では女君の方たちなのですが。
登場人物は以下のラインナップ。
・葵(=葵の上)
・紫(=紫の上)
・六条(=六条御息所)
・月夜(=朧月夜)
・夕顔(=夕顔)
・頭中将
・明石(=明石の君)
有名どころをきちんとおさえた、『源氏』初心者にも優しいキャスティングのようにも見えますが…
……お分かりいただけるだろうか……
ここに、「男女逆転」というテーマに反したキャラクターがいることを……。
皆さんもう一度よーーーーーーく目をこらして見てください。そう、よーく、よーく見てね?ほら、いたでしょ?
お前だよ頭中将!!!!(ハリセン)
なんで何食わぬ顔してもと女君たちの中に混ざってんだよ!お前最初から男じゃねぇかバレてんだよ!!!!
それでは、ここで中将のキャラ設定を確かめてみましょう。
「いつも優しく光を見守ってくれる騎士のような存在でもあり、何かあったら必ず助けに来てくれる」(公式HPより抜粋)
吹きましたwwwww
うそつけwww 男の頭中将がサポートなんかしてくれるわけないじゃんwww いくら義妹()でも美人だったら手出すわよあの人wwww
大体「男女逆転」とか銘打っておきながら頭中将だけ性別変わらないとか詰めが甘いのよ!いくら出自が良くて顔も良くても彼女のSOSに気づかないどころか逆にここぞとばかりに口説いてくる(「帚木」参照)奴に守ってもらいたくないわ!普通そこは主人公の相談に乗ってくれる女友達ポジションだろ!!なまじ中将役が好きな声優なだけに余計許せない(さらに何が許せないってどう見ても人を取り殺せなさそうな六条役まで私の好きな声優だったことですわ)!!やるならとことんやれよもう!!!!
そしてこのドラマCD最大の疑問点は、光源氏の大本命である藤壺がいないことなのですが、たぶん彼女(彼?)はのちのち隠し玉で出てくると思うのでもう放っておくことにします。
ここまで「男女逆転源氏物語」が個人的にいかに納得できないかをかなりエキサイトしつつ述べてきたわけですが、じゃあ私が納得する平安時代が舞台の乙女ゲームってどんなだろう?と考えてみたところ
①主人公(=プレイヤー)は宮廷女房(未婚)がベスト(The 無難)
②タイムスリップはしなくていい(その時代の人間同士で恋はできる)
③登場人物には時代劇っぽくじゃなくてもいいから丁寧に喋ってほしいところ(タメ口マジ無理)
④衣装考証はちゃんとしてほしい(宮廷衣装着崩したり変なアレンジ加えたりすんのダメ絶対)
⑤髪のカラーリングは基本黒、薄くても茶髪までにしてほしい(紫とか赤とか金髪とかはやめておけ)
⑥「都に巣食う悪を斬る!」とか、そういう妖怪退治的なことはしないほうが良い(本職にまかせよう)
という結果に。…な、なんか既存の乙女ゲームをだいぶdisるような条件にはなりましたが悪しからず。
さて、次は攻略対象です。平安時代が舞台なわけですから、やはり当時の貴公子や、この際文学作品のキャラクターも含めてしまいましょう。でも業平(遊び人枠)と光源氏(完璧超人枠)は鉄板なので、最初から入っていることにして除きます。
というわけで考えてみたのがこちら。
①菅原道真(真面目ないい人枠。左遷されて最終的に雷神になるけどそこは目をつぶる)
②朱雀院(『源氏物語』より。不憫枠。えりこ的『源氏物語』で幸せになってほしい人第一位。単純に私の好みだけで入ってる)
③狭衣中将(『狭衣物語』より。えりこ的平安文学界一のクズ野郎。ということでクズ枠)
あとは体育会枠とショタ枠を……ショタ…いるかな……夕霧?いや、『源氏』からの出演はもう良い。
体育会枠も、この時代だと武官や武士あたりから選ばなくてはいけないのですが、そうすると鎌倉時代に片足つっこむので難しい。でも清盛は思いついた瞬間に「いやだあああああああああああああお前だけはいやだああああああああああああああああああああああああああ」と心の底から思ったので入れませんが。
この人オススメだよ!という人がいましたら教えていただけると嬉しいです!
えりこでした!